News
-
2021.10.22
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.10.22)
-
2021.09.30
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.30 更新)
-
2021.09.13
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.13 更新)
-
2021.10.22
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.10.22)
-
2021.09.30
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.30 更新)
-
2021.09.13
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.13 更新)
Event
イベント
- 塩屋音楽会
07/19 (木) 輝きながら 〜 ペ・ド・グ1stアルバム発売記念

07/19 (木) 輝きながら 〜 ペ・ド・グ1stアルバム発売記念
「グ邸の面汚し」「管理人の横暴」「小学生以下」いろいろ言われ続けた、グ邸裏長屋住人による超脱力トランペット集団「ペ・ド・グ」がこの度、CD「輝きながら ~ A Better Tomorrow」をドロップ。リリースパーティーです。「世界一好きかも俺」(ASA-CHANG)「あんたたち最高!」(原田郁子)と言わしめるペ・ド・グの真価をたしかめろ。
90 年代半ばに結成されたイギリス・ブリストルの『テムズ川の閘門管理人』『カタツムリハンター』『カナダ人の湖沼学者』すごい職業の人達による、冒険好きシャーマニック・フォーク・ユニット The Black Funz とカメイナホコ(keyboard)、森本アリ(gameboy)による新ユニットがこの宇宙に向けてリリースされたCDの発売を祝います。
act:
ペ・ド・グ
The Black Funz [from Bristol]
カメアリ・エレクトリック
日時:2012年7月19日 (木) open 19:30 start 20:00
会場:旧グッゲンハイム邸(JR/ 山陽塩屋駅徒歩5分)
〒655-0872 神戸市垂水区塩屋町3丁目5-17
料金:1,500円
主催:Pet.do.Gu
共催:塩屋音楽会
予約・問い合わせ:旧グッゲンハイム邸事務局
TEL : 078-220-3924 FAX: 078-202-9033
E-mail : guggenheim2007@gmail.com
* ご予約送信の際に、ご希望の鑑賞日、お名前、電話番号、枚数を明記下さい。
ペ・ド・グ
「旧グッゲンハイム邸」裏の長屋の住人により結成された脱力トランペット集団。普段は5人から10人程度で演奏。ライブハウスでの演奏から野外、路上、パーティー、結婚披露宴、あらゆるところに出没する。完全素人で上達しないをモットーとするが技術以外で心を打たれる?!最近はなぜか、ASA-CHANGがバックでドラムを叩いたり、横で吹いていたり。
メンバー
稲岡あゆみ / 井上茜 / 小山直基 / 佐々木俊行 / 霜中美恵子 / 富永潤子 / ふじたなおこ / 前川佳奈 / 松田徹 / 森本アリ
The Black Funz(ザ・ブラック・ファンズ)
スコットランド、インナーへブリーズ諸島出身のフリークと狂人によって90年代半ばより結成され、これまでに数々のアルバムをつくっている多作なバンドである。またの名は The White Funz、Pink Funz、Blue Funz、そして Group Funz ともいう。彼らは常に変化する変異体系グループだが、『テームズ川のロックキーパー(閘門管理人ー彼の本当の仕事らしい)』ダニエルポッター、『カタツムリハンター』(これも真剣に仕事だそうです)のアレックスボーランドそして『カナダ人の湖沼学者』ソーレンが核のメンバーである。ちなみにテームズ川のロックキーパーは近代化で機械化されているためイギリスでもほぼ絶滅しかけているうちの一人、そしてアレックスの『カタツムリハンター』は、スコットランドでの島民70人ほどのイオナという島での仕事で、夜中真っ暗な中でカタツムリハントにでかけるお仕事。そしてソーレンは真剣に湖沼の学者さんで、今回は琵琶湖の学会に出席するため来日している。そんなへんてこな3人が寄り集まったバンドだが、残念ながら今回はカタツムリハンターは来日できず、ダニエルとソーレンの二人ユニットとなる。文明世界には未知の彼らだが、Jeffrey Lewis, Adrian Orange (Thanksgiving), Phil Elvrum (Mount Eerie) とKarl Blau などの同志に主催されたツアーで北アメリカ、モロッコ、ポルトガル、スペイン、ドイツや旧ユーゴスラビアなどを回っている。一つ一つの歌は変化に跳んでいてどんな音楽なのかを要約するのは不可能だが、あえていえば彼らの音は前述の Mount Eerie, Syd Barrett, Will Oldham, Mercury Rev の一部分、David Baker や Rollerskate Skinny のようだろうか。冒険好きなシャーマニック·ユニットは The Black Funz として国内デビューを果たす。 http://funz.bandcamp.com/
カメアリ・エレクトリック
カメイナホコ:keyboard / 森本アリ:gameboy
ドジでのろまのようで俊敏に野山を駆ける「カメ」。コツコツと働くと見せて甘いものには目がない「アリ」。三田村管打団?ではそれぞれサックス、トランペットと管楽器を操るがそれぞれ別の顔をいっぱい持っている。ノイジーでダンシーでファンシーでクレイジーな音楽を奏でる為にここに結成「カメアリ電工」。
投稿日:2012.07.19
Archive(投稿日)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (14)
- 2024年12月 (17)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (7)
- 2024年8月 (11)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (9)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (9)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (9)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (9)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (10)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (16)
- 2020年3月 (12)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (18)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (16)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (14)
- 2019年8月 (15)
- 2019年7月 (13)
- 2019年6月 (16)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (11)
- 2018年7月 (14)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (14)
- 2018年2月 (11)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (14)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (7)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (11)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (14)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (12)
- 2016年1月 (12)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (11)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (12)
- 2015年5月 (13)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (10)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (13)
- 2014年9月 (10)
- 2014年8月 (12)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (16)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (14)
- 2013年12月 (14)
- 2013年11月 (14)
- 2013年10月 (14)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (15)
- 2013年7月 (13)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (9)
- 2013年4月 (11)
- 2013年3月 (11)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (16)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (10)
- 2012年9月 (14)
- 2012年8月 (7)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (10)
- 2012年5月 (10)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (10)
- 2012年2月 (11)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (15)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (8)
- 2011年7月 (13)
- 2011年6月 (12)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (12)
- 2011年3月 (12)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (12)
- 2010年11月 (10)
- 2010年10月 (8)
- 2010年9月 (8)
- 2010年8月 (7)