News
-
2021.10.22
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.10.22)
-
2021.09.30
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.30 更新)
-
2021.09.13
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.13 更新)
-
2021.10.22
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.10.22)
-
2021.09.30
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.30 更新)
-
2021.09.13
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.13 更新)
Event
イベント
- 塩屋音楽会
6/18 (日) Kaori Takaishi Piano Recital クラシックコンサート・シリーズ Vol.2

6/18 (日) Kaori Takaishi Piano Recital クラシックコンサート・シリーズ Vol.2
— THANK YOU SOLD OUT —
洋館に響き合うトリオの名曲〜メンデルスゾーンのピアノ三重奏曲第1番〜
前回、大変好評をいただきましたクラシックコンサートシリーズの第2回は、ゲストに堀内星良さん(ヴァイオリン)と崎元蘭奈さん(チェロ)をお迎えして、トリオの名曲“メンデルスゾーンのピアノ三重奏曲第1番“をお届けいたします。前半のピアノソロは、メンデルスゾーンと結びつきの強いバッハとシューマンの作品から、明るいプログラムを構成しました。時代を越えて今も輝き続けるクラシックの名曲たちを、どうぞご堪能ください。
第1部 ピアノソロ
バッハ イタリア協奏曲 BWV971
メンデルスゾーン 無言歌集より 春の歌 Op.62-6 失われた幻影 Op.67-2 紡ぎ歌Op.67-4
シューマン:ウィーンの謝肉祭の道化 Op.26
第2部
メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 二短調 Op.49
堀内星良(ヴァイオリン)崎元蘭奈(チェロ)
日時:2023年6月18日 (日) open 13:00 start 13:30
会場:旧グッゲンハイム邸(JR / 山陽塩屋駅徒歩5分)
神戸市垂水区塩屋町3丁目5-17
料金:3,500円 (全席自由 / 定員70名) 休憩時にドリンクサービス付 SOLD OUT
主催:オフィスフェリーチェ
共催:塩屋音楽会
予約・問い合わせ:オフィスフェリーチェ
Tel: 090-4864-9185
(9:00AM-7:00PM留守番電話に切り替わりますので、メッセージを残して頂けたら折り返しご連絡いたします)Mail: classic.felice@gmail.com
※靴を脱いでご入場いただきます。会場にスリッパがございますが、必要な方はご持参ください。
※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。
※曲目が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
堀内星良 Seira Horiuchi(ヴァイオリン)
大津市出身。滋賀県立石山高等学校音楽科を経て、東京藝術大学音楽学部にて、安宅賞、アカンサス音楽賞、三菱地所賞を受賞し首席で卒業。公益財団法人・平和堂財団より助成を受け渡欧。ローザンヌ高等音楽院コンサート科、特別課程ソリスト科を卒業。現在、東京藝術大学大学院修士課程に在学中。ティボール・ヴァルガ国際ヴァイオリンコンクール第4位、レオニード・コーガン国際コンクール第1位をはじめ、国内外コンクールに於いて上位多数入賞。令和元年度滋賀県次世代文化賞を受賞。これまでに藝大フィルハーモニア管弦楽団、ローザンヌ室内管弦楽団、モスクワのオーケストラ、関西フィルハーモニー管弦楽団と共演。2022年度紀尾井ホール室内管弦楽団シーズンメンバー。これまでに中谷真美、池川章子、ジェラール・プーレ、ソンシク・ヤン、スヴェトラーナ・マカロヴァ、大谷康子、現在、玉井菜採、白井圭の各氏に師事。
崎元蘭奈 Ranna Sakimoto(チェロ)
京都市立芸術大学弦楽学部卒業。 大学在学中に弦楽専攻21名に選抜され、渡独。ドイツ・カールスルーエ大学 バイオリン教授 W.ヤーン氏の下で室内楽の研鑽を積み、数々の演奏会に出演。2003年京都バロックザールに おいて「京都室内オーケストラ」として最優秀賞を受賞。旭化成都市型マンションATLUS公式イメージモデル(2022年から2023年12月まで起用) 公益社団法人アンサンブル神戸メンバー。 阪急六甲駅前ビルアーティストスタジオアルスノーヴァ音楽教室を主宰。神戸音楽家協会。神戸女学院大学非常勤講師。
高石香 Kaori Takaishi(ピアノ)
東京藝術大学音楽学部器楽科卒業、同大学大学院音楽研究科修了。イタリア・スコントリーノ音楽院修士課程修了。(財)兵庫県芸術文化協会より、平成21年度坂井時忠音楽賞を受賞。NHK-FM「名曲リサイタル」に出演。第3回フランツ・リスト国際ピアノコンクール(伊)第2位(最高位)、第8回ジャン・フランセ国際ピアノコンクール(仏)第2位(最高位)、第13回G.カンポキアーロ国際音楽コンクール(伊)第1位、第12回B.アルバネーゼ音楽コンクール(伊)第1位、国内外のコンクールに多数入賞。同志社女子大学嘱託講師、ヤマハスペシャルレッスン講師。西宮音楽協会会員。
公式ホームページ:http://www.pianista-kaorina.jp/
投稿日:2023.06.18
Archive(投稿日)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (14)
- 2024年12月 (17)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (7)
- 2024年8月 (11)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (9)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (9)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (9)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (9)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (10)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (16)
- 2020年3月 (12)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (18)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (16)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (14)
- 2019年8月 (15)
- 2019年7月 (13)
- 2019年6月 (16)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (11)
- 2018年7月 (14)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (14)
- 2018年2月 (11)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (14)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (7)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (11)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (14)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (12)
- 2016年1月 (12)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (11)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (12)
- 2015年5月 (13)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (10)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (13)
- 2014年9月 (10)
- 2014年8月 (12)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (16)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (14)
- 2013年12月 (14)
- 2013年11月 (14)
- 2013年10月 (14)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (15)
- 2013年7月 (13)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (9)
- 2013年4月 (11)
- 2013年3月 (11)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (16)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (10)
- 2012年9月 (14)
- 2012年8月 (7)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (10)
- 2012年5月 (10)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (10)
- 2012年2月 (11)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (15)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (8)
- 2011年7月 (13)
- 2011年6月 (12)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (12)
- 2011年3月 (12)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (12)
- 2010年11月 (10)
- 2010年10月 (8)
- 2010年9月 (8)
- 2010年8月 (7)