News
-
2021.10.22
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.10.22)
-
2021.09.30
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.30 更新)
-
2021.09.13
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.13 更新)
-
2021.10.22
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.10.22)
-
2021.09.30
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.30 更新)
-
2021.09.13
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.13 更新)
Event
イベント
- 塩屋音楽会
06/15 (木) グ音楽講座94 ところで最近なに聴いてます? #30 もちよりリスニングの夕べ。

06/15 (木) グ音楽講座94 ところで最近なに聴いてます? #30 もちよりリスニングの夕べ。
最近なに聴いてますか? 音楽の聴き方も、出会い方も、味わい方も、すごいスピードで変化する時代。実際どんな音楽を聴いてるか、みんなで音源持ち寄って聴き合い&聴かせ合いの夕べ。だいたい3ヶ月ごとに開催。対応メディアはCD、レコード、YouTube、スマホなどのステレオミニで繋がる外部機器、もちろん手ぶらも大歓迎。お仕事帰りにふらっとどうぞ。ハッシュタグは「#最近何聴」。
ホスト:
安井麻人(A.C.E./世界の音楽/神戸テクミー)
岩淵拓郎(一般批評学会)
森本アリ(旧グッゲンハイム邸)
日時:2023年6月15日 (木) open 19:00 start 19:30
会場:旧グッゲンハイム邸(JR / 山陽塩屋駅徒歩5分)
神戸市垂水区塩屋町3丁目5-17
料金:投げ銭
主催:森本アリ
共催:一般批評学会|塩屋音楽会
お問い合わせ:旧グッゲンハイム邸
TEL : 078-220-3924 FAX: 078-202-9033
E-mail : guggenheim2007@gmail.com
安井麻人(やすいあさと)
音楽家、サウンドアーティスト。ちょいぼけインテリ。西日本のテクノドンこと A.C.E.(エーシーイー)のメンバー。ギャラリーや美術館などで作品を発表するかたわら、ファッションショーやTVCMなどの音楽を手掛け、近年はラジオで音楽コーナーを担当するなど、幅広く活動している。大阪芸術大学音楽学科卒業後、武庫川女子大学大学院修士課程を修了。現在、音楽制作会社(株)スタジオミニ代表取締なんとかも務めるとか。
岩淵拓郎
もとは言葉と意味を扱う美術家で、今は広い意味での編集者(ちゃんと本とか作ってます)。2014年に批評しない批評集団「一般批評学会」を結成、絶賛売出し中。12〜14年、宝塚映画祭総合ディレクター。
写真:新田さやか
森本アリ
神戸、塩屋の海辺の洋館「旧グッゲンハイム邸」管理人。「塩屋音楽会」企画/運営。技術のないことを武器に音楽の敷居を下げ続ける音楽家。「三田村管打団?」「口八丁」「ペ・ド・グ」「カメアリ・エレクトリック」「もだえ」「音遊びの会」やソロで活動。映画「繕い裁つ人」に神父役にて米粒ほどの出演。
2023/3/16 ところで最近なに聴いてます? #29 《セットリスト》
https://togetter.com/li/2103956
1. Jeff Beck – Nadia
#安井麻人の1曲目 #英国産 #取れ高 #追悼 #NitinSawhney #声をカバー #人類の大きな損失
2. Lady Aicha & Pisko Crane’s Original Fulu Miziki of Kinshasa – Halula
#森本アリの1曲目 #コンゴ産 #本家争い #NyegeNyege #ヨーロッパでバカウケ #Meditations
3. Attacca Quartet with Caroline Shaw – And So (Lincoln Center Offstage)
#岩淵拓郎の1曲目 #米国産 #室内楽 #ピューリッツァー賞 #フェニックスホール #大人やなぁ
4. a-ha – Touchy! #ノルウェー産
#TakeOnMe以外 #どキャッチー #本人が嫌いなMV #暴言市長の代役 #321ロフトプラスワン
5. Hiromi (上原ひろみ) – FIRST NOTE
#日本産 #BLUE GIANT #4点超え #馬場智章 #石若駿 #映画館で聴く #お風呂でスマホ
6. Trio SR9 – Happy ft. Camille
#フランス産 #打楽器トリオ #カバー集 #レコ屋で視聴 #リヨン国立高等音楽院 #ライブ行きたい
7. Ludovico Einaudi – Experience (Live At Fabric, London/2013)
#イタリア産 #映画「最強のふたり」 #代表曲 #ニューエイジ #曲めちゃいい
8. Frankie Cosmos – F.O.O.F.
#NY産 #グレタ・クライン #映画「アザーミュージック」 #SUBPOP #もけもけ毛糸アニメ
9. Norio – Koe
#高崎産 #高崎ビジネスホテル探検記 #REBELBOOKS #パークイン #神戸市灘区某所
10. 細川俊之&香坂みゆき – 危険な関係
#日本産 #レイモン・ルフェーブル #ワールド・オブ・エレガンス #俳優が歌う歌
11. 775 – チャンプロード
#岸和田産 #過ぎるTV #可愛すぎる食レポ #だんじりとレゲエ #パラリラパラリラ
12. 篠原ともえ – PURE ATOM BOY
#日本産 #rip岡田徹 #脱シノラー期 #Ya-To-I #完全にムーンライダーズ節
13. Shankar Jaikishan – Zindagi Ek Safar Hai Suhana
#森本アリの2曲目 #ボリウッド産 #タンジェリンドリームのアナログに付録の横尾忠則のポスター
14. ハンチョウ鼻歌 #安井麻人の2曲目 #日本産 #カイジ飯テロスピンオフ #QRコード #テテテンテン
15. 250 – Bang Bus
#岩淵拓郎の2曲目 #韓国産 #250と書いてイオゴン #ポンチャックの再解釈 #もう一声
16. The Jeff Beck Group – Rice Pudding
#英国産 #Beck-Ola #スーパーグループ #アルバム2枚で終了 #ルネ・マグリットのジャケのやつ
17. Sacra – 雲南の風
#日本産 #1枚だけ #怒涛のくるくるシアター #深夜放送黄金期 #高橋 裕 #大大名盤
18. 石若駿 – You
#日本産 #Songbook6 #ドラマーのアルバムじゃない #MartyHoloubek #納得の完成度
19. EBBY FROM JAGATARA2020 – Tango
#日本産 #本日のトリ
投稿日:2023.06.15
Archive(投稿日)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (14)
- 2024年12月 (17)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (7)
- 2024年8月 (11)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (9)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (9)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (9)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (9)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (10)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (16)
- 2020年3月 (12)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (18)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (16)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (14)
- 2019年8月 (15)
- 2019年7月 (13)
- 2019年6月 (16)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (11)
- 2018年7月 (14)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (14)
- 2018年2月 (11)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (14)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (7)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (11)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (14)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (12)
- 2016年1月 (12)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (11)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (12)
- 2015年5月 (13)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (10)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (13)
- 2014年9月 (10)
- 2014年8月 (12)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (16)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (14)
- 2013年12月 (14)
- 2013年11月 (14)
- 2013年10月 (14)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (15)
- 2013年7月 (13)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (9)
- 2013年4月 (11)
- 2013年3月 (11)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (16)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (10)
- 2012年9月 (14)
- 2012年8月 (7)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (10)
- 2012年5月 (10)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (10)
- 2012年2月 (11)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (15)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (8)
- 2011年7月 (13)
- 2011年6月 (12)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (12)
- 2011年3月 (12)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (12)
- 2010年11月 (10)
- 2010年10月 (8)
- 2010年9月 (8)
- 2010年8月 (7)