News
-
2021.10.22
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.10.22)
-
2021.09.30
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.30 更新)
-
2021.09.13
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.13 更新)
-
2021.10.22
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.10.22)
-
2021.09.30
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.30 更新)
-
2021.09.13
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.13 更新)
Event
イベント
- 塩屋音楽会
06/18 (日) See Saws Seedsサウンドパフォーマンス「ノイズ to シグナル」

06/18 (日) See Saws Seedsサウンドパフォーマンス「ノイズ to シグナル」
創作楽器、サウンドオブジェ、掃除機?トゥルクシンセサイザー協会からサーミとイエンヌを迎え、同協会日本支部を任されたペインター櫻井類、そしてミスターグッゲンハイム邸、森本アリと電子音響音楽家石上和也。こういった人たちのサウンドパフォーマンスです。
出演:
ジャック・バランス/サーミ・ピッカライネン&イエンヌ・マイルド
森本アリ
石上和也
櫻井類
日時:2017年6月18日 (日) open 18:30 start 19:00
会場:旧グッゲンハイム邸(JR/ 山陽塩屋駅徒歩5分)
〒655-0872 神戸市垂水区塩屋町3丁目5-17
料金:予約 2,000円 当日 2,500円
主催:C.A.P.
共催:塩屋音楽会
予約・問い合わせ:旧グッゲンハイム邸
TEL : 078-220-3924 FAX: 078-202-9033
E-mail : guggenheim2007@gmail.com
* ご予約送信の際に、ご希望の鑑賞日、お名前、電話番号、枚数を明記下さい。
こちらからの返信をもって予約完了とさせていただきます。
Jack Balance/Sami Pikkarainen & Jenny Mild
ジャック・バランス/サーミ・ピッカライネンとイエンヌ・マイルド
ふたりは作品制作上の、そして人生の20年来のパートナー。自分たちを取り巻く環境、自然、美学を重視しているが、リサイクリングこそが彼らにとって最も重要なこと。ほとんどの作品は、捨てられたものに新しい命を吹き込むことから生まれている。リサイクルセンターやフリーマーケット、ジャンクヤード、ガレージやオークション、ゴミ箱、彼らはそういったところから素材を見つけてくる。また、サーミはスケートボードで、イエンヌはダンスをしていたことから、動きの面白さに着目してキネティックな作品を作っている。単に金属を叩く音だったり楽器のようだったり、作品はしばしば音を伴う。また、観客とのインタラクションも重要な要素のひとつになっていて、作った作品で音のパフォーマンスも行う。ビデオカフェのメンバーである彼ららしく、その作品にはテクノロジーを駆使して昔のアナログ方式と最新のデジタル技術を組み合わせた要素が見られるだろう。
ビデオカフェについて:2011年、フィンランドの古都トゥルクで生まれたアーティストとクラフトマンのグループ。メンバー相互で学び合い、個性を伸ばしあうところから、革新的なもの挑戦的な作品、変革などを生み出したいという欲求によって共同制作が行われている。特定の施設を所有しておらず、場所の運営ではなくアーティスト等の集団としての活動をしている。ビデオカフェとしてニューヨークやヘルシンキなど各所で活発に展覧会を行っている。
森本アリ Morimoto Ali
神戸、塩屋の海辺の洋館「旧グッゲンハイム邸」管理人。「塩屋音楽会」企画/運営。技術のないことを武器に音楽の敷居を下げ続ける音楽家。「三田村管打団?」「口八丁」「ペ・ド・グ」「カメアリ・エレクトリック」「もだえ」「音遊びの会」やソロで活動。
石上 和也 Kazuya ISHIGAMI
1972年、大阪生まれ。幼児期からテープレコーダーで遊び、小学生の時にはミュージック・コンクレートもどきの作品を作って楽しむ。1997年にミュージック・コンクレートの聖地であるフランスINA-GRMにて作品制作および発表をおこなう。DR国営放送(ドイツ)での委嘱作品をはじめ、ICMC国際コンピュータ音楽会議2015(アメリカ) などで作品上演をおこなう。 大阪芸術大学/神戸芸術工科大学/京都精華大学/同志社女子大学 非常勤講師。
桜井 類 Rui SAKURAI
ペインター。私にとって絵を描くことは、生きることの調律であり、また雲を掴むような動作でもあります。1981 年生まれ。2011 京都造形芸術大学大学院博士課程芸術専攻修了。2016年、トゥルクシンセサイザー協会から同協会日本支部を任された。今回は絵ではなく自作シンセで参加。
See Saw Seedsプロジェクトについて:
神戸のC.A.P.、トゥルク(フィンランド)のビデオカフェ、ハンブルグのゲンゲフィートル、ドバイのタシキールスタジオの共同企画。これらアートコミュニティーのある四つの地域で各グループのアーティストが行き交って活動する試み。昨年5月に神戸から川口奈々子、櫻井類がビデオカフェへ、淺野夕紀、高橋怜子がゲンゲフィートルへ赴き、タシキールからはチューリップ・ハズバとルーバ・アル・アラージが神戸に、また9月にはゲンゲフィートルからダグマー・ラウバルド、ババック・デコルディ、カヴィ・アフサヒが神戸へ、入れ替わりで築山有城がタシキールへ行き、峪田彩がふた月遅れで合流した。今回のサーミとイエンヌは、C.A.P.で2ヶ月間、活動を共にする。See Saw Seedsは、1年あまりのプロジェクトとなりました。この試みを通して見えてきたものは何か?6月3日のトークセッション「See Saw Seeds~4つのアートコミュニティーを繋げる試み のつかいみち」で参加アーティストたちが話をします。
See Saw Seeds
「Noise to Signal」
Jack Balance/Sami Pikkarainen and Jenny Mild
フィンランドのビデオカフェからサーミとイエンヌがやってくる!!
2017年5月14日(日) 16:00~
■C.A.P.サロン「フィンランドのアーティストコミュニティー、ビデオカフェとわたしたちの活動」
2017年6月3日(土)~25日(日)
■展覧会「Noise to Signal」
10:00~19:00 月曜休館
ジャック・バランス/サーミ・ピッカライネン&イエンヌ・マイルド
6月3日(土)16:00~ トークセッション「See Saw Seeds~4つのアートコミュニティーを繋げる試み のつかいみち」
18:00~ 展覧オープニングパーティー
2017年6月18日(日)
■旧グッゲンハイム邸でサウンドパフォーマンスとパーティー「ノイズ to シグナル」
18:30 オープン 19:00 スタート
出演:ジャック・バランス/サーミ・ピッカライネン&イエンヌ・マイルド、森本アリ、石上和也、櫻井類
会場:旧グッゲンハイム邸
問い合わせ・会場:KOBE STUDIO Y3/C.A.P.(特定非営利活動法人 芸術と計画会議)
650-0003 神戸市中央区山本通3-19-8 海外移住と文化の交流センター内
tel&fax:078-222-1003 (10:00-19:00 月曜休館)
info@cap-kobe.com
http://www.cap-kobe.com/
主催:C.A.P.
共催:ビデオカフェ
助成:フィンランドセンター、神戸文化支援基金、EUジャパンフェス
寄付(敬称略・五十音順):
池上司/池上博子/伊藤照哉/上野信子/江上ゆか/金山忠司/神尾和寿/サコダアートオークション/峪田浩/四方敦子/柴田元幸/芝地稔/杉山武毅/角正之/高橋奈王子/たねいねりえこ/テヅカヤマギャラリー 松尾良一/株式会社 日興堂/野口宗代子/平田隆行/廣田均/藤原 純一/松田浩一/御厨貴/遊免寛子/株式会社ロック・フィールド
協力:六甲山観光株式会社、ギャラリー301、旧グッゲンハイム邸、神戸アートビレッジセンター、ギャラリー島田
投稿日:2017.06.18
Archive(投稿日)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (14)
- 2024年12月 (17)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (7)
- 2024年8月 (11)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (9)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (9)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (9)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (9)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (10)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (16)
- 2020年3月 (12)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (18)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (16)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (14)
- 2019年8月 (15)
- 2019年7月 (13)
- 2019年6月 (16)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (11)
- 2018年7月 (14)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (14)
- 2018年2月 (11)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (14)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (7)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (11)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (14)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (12)
- 2016年1月 (12)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (11)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (12)
- 2015年5月 (13)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (10)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (13)
- 2014年9月 (10)
- 2014年8月 (12)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (16)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (14)
- 2013年12月 (14)
- 2013年11月 (14)
- 2013年10月 (14)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (15)
- 2013年7月 (13)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (9)
- 2013年4月 (11)
- 2013年3月 (11)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (16)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (10)
- 2012年9月 (14)
- 2012年8月 (7)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (10)
- 2012年5月 (10)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (10)
- 2012年2月 (11)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (15)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (8)
- 2011年7月 (13)
- 2011年6月 (12)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (12)
- 2011年3月 (12)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (12)
- 2010年11月 (10)
- 2010年10月 (8)
- 2010年9月 (8)
- 2010年8月 (7)