News
-
2021.10.22
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.10.22)
-
2021.09.30
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.30 更新)
-
2021.09.13
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.13 更新)
-
2021.10.22
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.10.22)
-
2021.09.30
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.30 更新)
-
2021.09.13
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.13 更新)
Event
イベント
- 塩屋音楽会
06/18 (日) AYURI & CHIDORI quartet DVD撮影ライブ

06/18 (日) AYURI & CHIDORI quartet DVD撮影ライブ
弦楽器とピアノの編成のイメージを超えた
全く新しい音の世界
太宰百合による耽美的、情景的なオリジナル曲
橋本歩の斬新な弦アレンジによる
ロック、ポップスのカバーまで
美しくも狂おしい音のプリズム
〜当日、DVDライブ撮影決定!〜
日本屈指のサウンドエンジニア赤川新一がスタッフを率いて
出演:
AYURI
太宰百合(piano)|橋本歩(cello)
fabbomusic strings laboratory CHIDORI quartet
高橋暁(violin)|梶谷裕子(violin)|田中景子(viola)|橋本歩(cello)
FOOD:みみみ堂(カレーとチャイ)
日時:2017年6月18日 (日) open 12:30 start 13:30
会場:旧グッゲンハイム邸(JR / 山陽塩屋駅徒歩5分)
〒655-0872 神戸市垂水区塩屋町3丁目5-17
料金:予約 4,000円 当日 4,500円
主催:ムジカ アルコ・イリス(安田)
共催:塩屋音楽会
予約・問い合わせ:旧グッゲンハイム邸
TEL : 078-220-3924 FAX: 078-202-9033
E-mail : guggenheim2007@gmail.com
* ご予約送信の際に、ご希望の鑑賞日、お名前、電話番号、枚数を明記下さい。
こちらからの返信をもって予約完了とさせていただきます。
AYURI
作・編曲家・ピアニストとして色彩豊かで独特の世界を表現し続ける太宰百合。幅広い音楽趣味をチェロで表現するプレイヤー、橋本歩。音楽的に共鳴しユニットを結成して数年。新鮮な解釈と自由な演奏スタイルでチェロとピアノの可能性を広げつつ、美しくし劇的な音作りを続ける。2013年10月「AYURI」1stアルバム『Birth』をリリース。2015年5月「AYURI & fabbomusic strings laboratory CHIDORI quartet」アルバム『colorfulizm』をリリース。
fabbomusic strings laboratory CHIDORI quartet
橋本歩がリーダーの弦楽器集団「fabbomusic strings laboratry」より、高橋暁・梶谷裕子・田中景子・橋本歩の4人で『CHIDORI quartet』。普段はスタジオミュージシャンやアーティストのサポートなどをしているいわゆる職人的弦楽器奏者だが、CHIDORIの活動ではライブやレコーディングから燻製・BBQ・居酒屋巡りなど、音楽以外の研究にも熱心に取り組む。音楽的信念は、「譜面に書いてある音を美しく奏で、譜面にない音は楽しく自由に弾く。」
太宰百合(piano)
桐朋学園ピアノ科、東京都立大学哲学科卒。ジャズ、クラシック、ブラジル音楽などのワールドミュージックなど活動のジャンルはボーダーレス。作曲、アレンジにおいても独自の美意識とピアノタッチとで色彩感溢れる唯一無二の宇宙観を表現するピアニスト、作編曲家、プロデューサーである。akiko、野宮真紀、青木カレン、のアルバムや、リミックスではクレイジーケンバンド、パフィー、阿川泰子、クラプトン、オレンジペコ、など多数。その他、サイゲンジ、大澤誉志幸、sinske、Soffeなどの作品に参加。ミュージカルやお芝居の作曲、演奏も多数てがけており、俳優、声優の壌晴彦と、語りと音楽のCDもリリースしている。
橋本歩(cello)
福岡県北九州市出身。9才より父の手ほどきによりチェロをはじめる。中学生の時にビートルズを聴き、後々の音楽生活に大きな影響を与えることに。桐朋学園大学音楽学部卒業。在学中よりクラシック以外の音楽にも興味を持ち、チェロを使ってバンド活動などに参加。現在東京を中心にアーティストのライブやツアーのサポート、ストリングス・アレンジ、レコーディング等で活躍。共演したアーティストは数えきれない。2008年9月から一年間アメリカへ人生修行の旅に出かけ、ボストンのBerklee college of musicに在籍し見聞を深めた。自身の弦楽器グループ「fabbomusic strings laboratry」や、piano太宰百合とのユニット「AYURI」でも活動中。
高橋暁(violin)
4歳よりバイオリンをはじめる。武蔵野音楽大学を首席で卒業。在学中にソリストオーディションでソリストに選出される。1997年、フィンランドのクフモ音楽祭に参加する。現在は、CHIDORIカルテットとYOSOJIカルテットでのライブ活動を中心にアーティストのライブサポートやレコーディング、クラシックバレエ公演や宝塚歌劇団のオーケストラ演奏など幅広いジャンルにて活動中。
梶谷裕子(violin)
5歳よりバイオリンをはじめる。東京音楽大学付属高校を経て東京音楽大学バイオリン専攻卒業。卒業後はバイオリンとビオラ演奏で活動。たまきあやすとりんぐすかるてっと、フォノライトストリングス、AYURI&CHIDORIカルテット等でCDをリリース。現在は映画やドラマ、CM、ポップスから演歌のレコーディングやライブのサポートを中心に幅広く活動中。
田中景子(viola)
広島市出身。大学時代よりヴィオラでバンドに参加するなど活動を始め1998年イタリアに遊学、2000年帰国。「LPchep3」「Little Lounge*Little Twinkle」メンバーとして5枚のアルバムをリリース。2008年NHK-BS「街道てくてく旅」楽曲参加、2009年にはNHK-BS1「にっぽん木造駅舎の旅」テーマ曲を担当した。近年は「atelier ethana」や「CHIDORI quartet」としてライブ活動を行うほか、アーティストのライブサポートやレコーディング、舞台や映像作品などで活動している。
投稿日:2017.06.18
Archive(投稿日)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (14)
- 2024年12月 (17)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (7)
- 2024年8月 (11)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (9)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (9)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (9)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (9)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (10)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (16)
- 2020年3月 (12)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (18)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (16)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (14)
- 2019年8月 (15)
- 2019年7月 (13)
- 2019年6月 (16)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (11)
- 2018年7月 (14)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (14)
- 2018年2月 (11)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (14)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (7)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (11)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (14)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (12)
- 2016年1月 (12)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (11)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (12)
- 2015年5月 (13)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (10)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (13)
- 2014年9月 (10)
- 2014年8月 (12)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (16)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (14)
- 2013年12月 (14)
- 2013年11月 (14)
- 2013年10月 (14)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (15)
- 2013年7月 (13)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (9)
- 2013年4月 (11)
- 2013年3月 (11)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (16)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (10)
- 2012年9月 (14)
- 2012年8月 (7)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (10)
- 2012年5月 (10)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (10)
- 2012年2月 (11)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (15)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (8)
- 2011年7月 (13)
- 2011年6月 (12)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (12)
- 2011年3月 (12)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (12)
- 2010年11月 (10)
- 2010年10月 (8)
- 2010年9月 (8)
- 2010年8月 (7)