News
-
2021.10.22
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.10.22)
-
2021.09.30
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.30 更新)
-
2021.09.13
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.13 更新)
-
2021.10.22
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.10.22)
-
2021.09.30
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.30 更新)
-
2021.09.13
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.13 更新)
Event
イベント
- 音楽会
07/13 (土) Love Ocarina 2013 Summer 佐藤一美オカリナコンサート / オカリナ講習会

07/13 (土) Love Ocarina 2013 Summer 佐藤一美オカリナコンサート / オカリナ講習会
オカリナを通じて 皆さんと手を繋ぎましょう。
癒しの楽器と言われるオカリナ! 今や、たくさんの愛好者の皆様が日本中におられます。そのオカリナ愛好者の皆様と共に演奏し、楽しみを分かち合いながら、手に手を取って日本をもっと元気にできればと思っております。お会いできる事を楽しみにしております。(佐藤一美)
出演:佐藤一美オカリナファンタジー(佐藤一美・前田佳代・小針寛史)
オカリナアンサンブル ぴくにっく (友情出演)
スケジュール:
ぴくにっくミニコンサート
佐藤一美 オカリナファンタジーコンサート
講習会参加者による、ステージ発表演奏
佐藤一美&ぴくにっくジョイント演奏
参加者全員演奏
日時:2013年7月13日 (土) open 13:00 start 14:00
会場:旧グッゲンハイム邸(JR/ 山陽塩屋駅徒歩5分)
〒655-0872 神戸市垂水区塩屋町3丁目5-17
料金:2,000円(定員約80名)
主催:Laisse音楽出版
お申し込み・ご予約:Laisse音楽出版
〒275-0026 千葉県習志野市谷津4-4-9
TEL : 047-452-4070 FAX: 047-452-4080
E-mail : yatsu@yatsumusic.com
※ 申し込み多数の場合、先着順とさせていただきます。
佐藤 一美(オカリナ)
栃木市出身。桐朋学園女子高等学校音楽科を経て同大学音楽学部フルート科卒業。同大学研究科修
了。1994年オカリナを始め、1997年、オカリナアルバム『光の道』発表。以来、全国で演奏活動を展開中。セカンドアルバム「オカリナファンタジー」(2002年4月リリース)。3rdアルバム「チゴイネルワイゼン」(2006年3月リリース)等がある。海外公演は、2009年3月20日にトルコ共和国イズミールにて、トルコ国立イズミール交響楽団にソリストとして招かれ、オペラハウスの「杮落とし」のコンサートで共演。全国規模の演奏活動として、2004年より、毎年、目黒雅叙園主催「佐藤一美オカリナ・ディナーショー」に出演をし、毎回定員を上回る人気を博している。日本童謡協会正会員(作詞、作曲)。日本著作権協会準会員。
前田 圭代(キーボード奏者)
大阪府生。千葉県船橋市在住。小3からピアノ、高校から打楽器を始め、その後リコーダー&オカリナに親しむ。武蔵野音楽大学卒。趣味はスポーツ観戦と映画観賞。現在、ヤマハ音楽教室講師する
傍ら、コーラスや声楽家、佐藤一美をはじめオカリナ奏者、フルート奏者の伴奏を務めている。
小針 寛史(パーカッション)
1950年生まれ。東京都出身。中学生からドラムをはじめ、40年に及ぶドラマー人生は、主にジャズ畑をセッションドラマーとして歩む。オカリナ奏者佐藤一美のCD、出版物のプロデューサー、コンサートディレクター。『WildRoses』藤原幹典TBM CD-5038、リーダーアルバム『Just Friends』LaisseCD-1111等がある。
オカリナアンサンブル『ぴくにっく』(友情出演)
まさ、コン、ポン、kuma3のオカリナアンサンブル。2012年よりひこが加入し、5人体制で演奏を行っている。オカリナをより楽しくをモットーに、楽器作りから編曲、仮装、打ち上げに至るまで、自分達で日々挑戦し続ける?アマチュアアンサンブルグループ。奇想天外な発想で、癒さないけど面白い笑いの絶えない音楽作りを目指して迷走中!!
佐藤一美のオカリナ講習会 ~アンサンブルにチャレンジしよう!~
お一人でも、グループでの参加でもOK! 今回は、予めお渡しするオカリナ四重奏の譜面(佐藤一美編曲)にしたがって、流麗かつダイナミックな、あの佐藤一美サウンドにチャレンジしていただきます。この講習会で幾つものオカリナ四重奏が誕生し、新たなオカリナのお仲間が増えることと思います。沢山の皆様のご参加をお待ちしております。
日時:2013年7月13日 (土) open & start 11:00(90分)
会場:旧グッゲンハイム邸(JR/ 山陽塩屋駅徒歩5分)
〒655-0872 神戸市垂水区塩屋町3丁目5-17
料金:2,500円(テキスト込み)|4,000円(コンサートとセット)
定員:約30名(予定)
投稿日:2013.07.13
Archive(投稿日)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (14)
- 2024年12月 (17)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (7)
- 2024年8月 (11)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (9)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (9)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (9)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (9)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (10)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (16)
- 2020年3月 (12)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (18)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (16)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (14)
- 2019年8月 (15)
- 2019年7月 (13)
- 2019年6月 (16)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (11)
- 2018年7月 (14)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (14)
- 2018年2月 (11)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (14)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (7)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (11)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (14)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (12)
- 2016年1月 (12)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (11)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (12)
- 2015年5月 (13)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (10)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (13)
- 2014年9月 (10)
- 2014年8月 (12)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (16)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (14)
- 2013年12月 (14)
- 2013年11月 (14)
- 2013年10月 (14)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (15)
- 2013年7月 (13)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (9)
- 2013年4月 (11)
- 2013年3月 (11)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (16)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (10)
- 2012年9月 (14)
- 2012年8月 (7)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (10)
- 2012年5月 (10)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (10)
- 2012年2月 (11)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (15)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (8)
- 2011年7月 (13)
- 2011年6月 (12)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (12)
- 2011年3月 (12)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (12)
- 2010年11月 (10)
- 2010年10月 (8)
- 2010年9月 (8)
- 2010年8月 (7)