News
-
2021.10.22
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.10.22)
-
2021.09.30
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.30 更新)
-
2021.09.13
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.13 更新)
-
2021.10.22
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.10.22)
-
2021.09.30
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.30 更新)
-
2021.09.13
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.13 更新)
Event
イベント
- 塩屋音楽会
塩屋音楽会共催企画(2013.03)

塩屋音楽会共催企画(2013.03)
旧 グ ッ ゲ ン ハ イ ム 邸 / 塩 屋 音 楽 会 共 催 企 画 2 0 1 3 年 3 月
神 戸 の 西 の 海 辺 の 洋 館 の 音 楽 会
2 (土) Dew new album “PORTABLE” release party tour in 神戸
open 19:00 start 19:30 / 3,500円(事前振込・完全予約制)
Dew – 清水 悠 (vocal) 山口 春奈 (vocal & piano)
共に高校3年間をカナダで過ごした2人が、学校生活の中で自然と一緒に歌うようになり結成。2006年インディーズにてピアノアルバム「croquis」、2011年「Message〜best collection 2006-2011」リリース。
3 (日) LDK2013春の小旅行
open 18:30 start 19:30 / 予約 3,000円 当日 3,500円
LDK = 友部正人とふちがみとふなと(渕上純子 [ボーカル 小物] 船戸博史[ ウッドベース コーラス])
ふちがみとふなとがNYの友部邸を訪れ始まったユニットLDK。その名の通り台所でのセッションが始まりでした。ライヴはとにかくホントに三人でやってるのかと思うくらいスカスカだけど音が厚いし熱いです。ご期待ください。(フード:ユーゲ)
10 (日) Oren Ambarchi and friends
open 19:00 start 19:30 / 予約・当日共に 2,500円
OREN AMBARCHI & JOE TALIA duo (Australia)
CRYS COLE (Canada) + JAMES RUSHFORD (Australia) + TIM OLIVE (Canada/Japan)
YUKO KONO solo (Japan/Australia)
近年ますます意欲的に活動を続ける実験音楽界のべテラン、昨年リリースの『Sagittarian Domain』( Mego)は、音楽誌SpinのBest Avant albums of 2012の第1位に選出のOren Ambarchiが、DUOでのリリース『Hit and Run』(Touch)でも話題の秘蔵のドラマーJoe Taliaと、5月のヨーロッパ・ツアーを前に日本初公演を果たす。
15 (金) In The Country Japan Tour 2013
open 19:30 start 20:00 / 予約・当日共に 2,500円
JAZZ FROM NORWAY ノルウェイ・ジャズ最前線
Morten Qvenild (piano) Roger Arntzen (contrabass) Pål Hausken (drums)
2004年ノルウェイにてジャズトリオとしての最優秀賞受賞、2013年結成10周年を迎え、「Sunset Sunrise」をドイツ/ACTよりリリース。元Jagga Jazzist、Susanna And The Magic Orchestraでも活躍するモーテン・クヴェニルド全収録曲作曲、L.A.録音。機能重視でありながらデザイン性にも優れ、茶目っ気もあり斬新でもある北欧家具にある種似た音楽性は、世界の音楽ファンを虜にしている。日本を皮切りに、世界をツアー。
17 (日) Julie Doiron Japan Tour 2013
open 19:00 start 19:30 / 予約・当日共に 3,200円
JULIE DOIRON|ゆーきゃん + live painting 足田メロウ|PA:西川文章
1972年カナダ東部のニューブランズウィック州モンクトン出身。インティメイトなヴォーカルと繊細でいて大胆なギター・プレイ、卓越したソングライティングを基盤に剥き出しの美しさとも言うべき比類なき歌を紡ぎ続け、9枚のソロ・アルバムを発表。母国カナダでは国民的アーティスト。アメリカ、ヨーロッパ、日本でも信奉者多数。(フード:ユーゲ)
19 (火) グ音楽講座20「インドネシア音楽案内」
open 19:30 start 20:00 / 予約不要無料!
案内人:山本信記(popo / かきつばた)
世界最古のポピュラー音楽とされるクロンチョンって?ジャケットのデザインも素晴らしい、インドネシアで最初に設立されたレコード会社、IRAMAのレコードなどを紹介いたします。
20 (水祝) 栗コーダーカルテット
open 19:00 start 19:30 / 予約 3,500円 当日 4,000円
栗原正己(リコーダー、ピアニカ、アンデス 他)
川口義之(リコーダー、パーカッション、サックス 他)
近藤研二(リコーダー、ギター、ウクレレ 他)
関島岳郎(リコーダー、テューバ、口琴 他)
24 (日) STUDY,DRINK. 山梨からBig Ben (stillichimiya) 呼んだったぞの巻 そしてフリーイカナゴ おまけに2周年づら スペシャル
open & start 16:30 end 22:00 / 予約・当日共に 1,500円
BIGBEN
Badkouho
SMILE BLOSSOM
予約・問い合わせ:旧グッゲンハイム邸事務局
TEL : 078-220-3924 FAX: 078-202-9033
E-mail : guggenheim2007@gmail.com
http://www.nedogu.com* ご希望の鑑賞日、お名前、電話番号、枚数を明記下さい。
共催:塩屋音楽会
投稿日:2013.03.01
Archive(投稿日)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (14)
- 2024年12月 (17)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (7)
- 2024年8月 (11)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (9)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (9)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (9)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (9)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (10)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (16)
- 2020年3月 (12)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (18)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (16)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (14)
- 2019年8月 (15)
- 2019年7月 (13)
- 2019年6月 (16)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (11)
- 2018年7月 (14)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (14)
- 2018年2月 (11)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (14)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (7)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (11)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (14)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (12)
- 2016年1月 (12)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (11)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (12)
- 2015年5月 (13)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (10)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (13)
- 2014年9月 (10)
- 2014年8月 (12)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (16)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (14)
- 2013年12月 (14)
- 2013年11月 (14)
- 2013年10月 (14)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (15)
- 2013年7月 (13)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (9)
- 2013年4月 (11)
- 2013年3月 (11)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (16)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (10)
- 2012年9月 (14)
- 2012年8月 (7)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (10)
- 2012年5月 (10)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (10)
- 2012年2月 (11)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (15)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (8)
- 2011年7月 (13)
- 2011年6月 (12)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (12)
- 2011年3月 (12)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (12)
- 2010年11月 (10)
- 2010年10月 (8)
- 2010年9月 (8)
- 2010年8月 (7)