News
-
2021.10.22
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.10.22)
-
2021.09.30
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.30 更新)
-
2021.09.13
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.13 更新)
-
2021.10.22
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.10.22)
-
2021.09.30
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.30 更新)
-
2021.09.13
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.13 更新)
Event
イベント
- 塩屋音楽会
03/10 (日) Oren Ambarchi and friends

03/10 (日) Oren Ambarchi and friends
近年ますます意欲的に活動を続ける実験音楽界のベテラン、Oren Ambarchiが、今回は秘蔵のドラマー Joe Taliaと、5月のヨーロッパ・ツアーを前にデュオでの日本初公演を果たす。二人は数年前からライブや録音で共演を続けており、昨年はデュオ名義でLP限定のライブ盤『Hit and Run』(Touch)をリリース、また、Ambarchiのソロアルバム『Audience of One』(Touch, 2012)収録の30分強の大作「Knots」にもTaliaが参加しており、彼の職人芸のシンバルワークがこのトラックを印象づけている(James Rushfordもストリングスアレンジを担当)。Taliaの繊細かつヘビーなビートとAmbarchiのディープなギターサウンドが独特のグルーブを生む、アブストラクト・ノイズ×フリー・インプロビゼーション。サポートには、Crys Cole(カナダ)+ Tim Olive + James Rushford(オーストラリア)トリオ、河野祐子のソロ(日本)と、バラエティに富んだラインナップで濃密な一夜になりそう。
act:
OREN AMBARCHI & JOE TALIA duo (Australia)
CRYS COLE (Canada) & James Rushford (Australia) & Tim Olive (Canada/Japan)
YUKO KONO solo (Japan/Australia)
日時:2013年3月10日 (日) open 19:00 start 19:30
会場:旧グッゲンハイム邸(JR/ 山陽塩屋駅徒歩5分)
〒655-0872 神戸市垂水区塩屋町3丁目5-17
料金:予約・当日共に 2,500円
主催:OREN AMBARCHI
共催:塩屋音楽会
予約・問い合わせ:旧グッゲンハイム邸事務局
TEL : 078-220-3924 FAX: 078-202-9033
E-mail : guggenheim2007@gmail.com
* ご予約送信の際に、ご希望の鑑賞日、お名前、電話番号、枚数を明記下さい。
Oren Ambarchi
オーストラリア出身のギタリスト/ドラマーで、Fennesz, Charlemagne Palestine, Thomas Brinkmann, 灰野敬二, John Zorn, Merzbow, Jim O’Rourkeらとの共演、ドゥーム・メタル・バンド Sunn O))) への参加など、長いキャリアの中、活動の幅は多岐にわたる。昨年リリースした2枚のソロアルバムのうち『Sagittarian Domain』(Editions Mego)は、音楽誌SpinのBest Avant albums of 2012の第1位に選出された。
www.orenambarchi.com
Joe Talia
オーストラリア・メルボルン出身。ドラム以外にもエレクトロニクス、テープマシンを操り、主にジャズ・即興シーンで活動する。これまでに、ソロアルバム『in/exterior』(2006)、James Rushfordとのデュオ名義の3作品をリリース。シンガー・ソングライターNed Colletteとも永年にわたり音楽的パートナーシップを続けている。
www.joetalia.com/
Crys Cole
即興演奏、インスタレーションを活動の場とするカナダ人サウンドアーティスト。カナダ全土、ヨーロッパ、アメリカなど国内外をツアーしながら、Jeffrey Allport、Oren Ambarchi、Keith Rowe、Christof Kurzmann、Jamie Drouinなど、多数のアーティストとコラボレーションを行っている。
www.cryscole.com
James Rushford
オーストラリア・メルボルンを拠点に活動する若手の作曲家/ピアニスト/バイオリニスト/即興演奏家。Markus Schmickler, Iancu Dumitrescu, Pierluigi Billone などの作曲家に師事し、メルボルン交響楽団、Decibel、 Ensemble Neon, Speak Percussionなど国内外さまざまなグループからの委嘱により作品提供を行っている。パフォーマンスとしては、過去にAlvin Lucier, Phill Niblock, Robert Ashleyらの作品をオーストラリア初上演しているほか、Jon Rose, Golden Fur, Joe Talia, Oren Ambarchiらとも定期的にコラボレーションを行っている。
www.jamesrushford.com/
Tim Olive
エレクトリック・ギタリスト/ベーシストTim Oliveは、長年に渡りインプロヴィゼーションを行ってきた。一定のリズムや音階を排し、ノイズやテクスチャーを重視、金属弦やマグネティック・ピックアップ、シンプルなアナログ・エレクトロニクスを用いて、音の可能性を探求している。ライブの活動範囲は北米、アジア、ヨーロッパ、オーストラリアに広がる。これまでに毛利桂, Alfredo Costa Monteiro, 川口貴大, Haco, Crys Cole, Nick Hoffman, Jason Kahn, Ryu Hankilほか多数のミュージシャンとライブまたはレコーディングで共演している。最近、みずからのレーベル845 Audioを立ちあげた。
http://timolive.org/
河野祐子
東京での10年間のバンド活動の後、リコーダーとギターで作曲を始める。現在は、オーストラリア・メルボルンを拠点に、ソロとバンド編成でのライブ活動を行っている。
https://soundcloud.com/yukokono
投稿日:2013.03.10
Archive(投稿日)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (14)
- 2024年12月 (17)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (7)
- 2024年8月 (11)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (9)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (9)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (9)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (9)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (10)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (16)
- 2020年3月 (12)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (18)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (16)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (14)
- 2019年8月 (15)
- 2019年7月 (13)
- 2019年6月 (16)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (11)
- 2018年7月 (14)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (14)
- 2018年2月 (11)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (14)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (7)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (11)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (14)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (12)
- 2016年1月 (12)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (11)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (12)
- 2015年5月 (13)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (10)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (13)
- 2014年9月 (10)
- 2014年8月 (12)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (16)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (14)
- 2013年12月 (14)
- 2013年11月 (14)
- 2013年10月 (14)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (15)
- 2013年7月 (13)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (9)
- 2013年4月 (11)
- 2013年3月 (11)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (16)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (10)
- 2012年9月 (14)
- 2012年8月 (7)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (10)
- 2012年5月 (10)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (10)
- 2012年2月 (11)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (15)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (8)
- 2011年7月 (13)
- 2011年6月 (12)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (12)
- 2011年3月 (12)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (12)
- 2010年11月 (10)
- 2010年10月 (8)
- 2010年9月 (8)
- 2010年8月 (7)