News
-
2021.10.22
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.10.22)
-
2021.09.30
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.30 更新)
-
2021.09.13
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.13 更新)
-
2021.10.22
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.10.22)
-
2021.09.30
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.30 更新)
-
2021.09.13
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.13 更新)
Event
イベント
- 塩屋音楽会
09/09 (日) 天辺から爪先まで vol.11

09/09 (日) 天辺から爪先まで vol.11
基本はポップでオルタナティブ。裏と表は一体なのだし。
vol.11 グ邸 初尽くしの出演者、レコ発ふた組(ひと組は発売日当日!)、注目のニューカマー、ドラム加入後初関西ライブ等 みどころ満載です。イベントタイトル『天辺から爪先まで』 はいいライヴを観てしまった時の私(ろび)自身の反応から由来します。まだ暑いけど夏の終わりを感じるに違いない9月9日、旧グッゲンハイム邸でお待ちしています!
act:
QURAGE
惑星のかぞえかた
ムーズムズ
OCTAVIO
shop:
ほ〜ぷ軒
food:
干すひと
日時:2012年9月9日 (日) open 18:30 start 19:00
会場:旧グッゲンハイム邸(JR/ 山陽塩屋駅徒歩5分)
〒655-0872 神戸市垂水区塩屋町3丁目5-17
料金:予約 2,000円 当日 2,500円
主催:天辺から爪先まで
共催:塩屋音楽会
予約・問い合わせ:旧グッゲンハイム邸事務局
TEL : 078-220-3924 FAX: 078-202-9033
E-mail : guggenheim2007@gmail.com
* ご予約送信の際に、ご希望の鑑賞日、お名前、電話番号、枚数を明記下さい。
QURAGE
2004年、mokkoのソロプロジェクトとして活動を開始
YAMAGATA UNDERGROUND ORIGINAL FREE FOLKをコンセプトに掲げ地元山形で国内外からゲストを招き自主企画を数多く展開
2006年、1st single『SAKANOBORU』を全国流通発売
2007年、”殺されても殺されても蘇ってくるゾンビのような音楽を発信”をコンセプトにした山形発インディーズレーベル『ZOMBIE FOREVER』を発足
2008年 live album『森の中の優しい鬼 forever』
2009年 1st full album『Tokyo Long Letter』を発売し全国ツアーを行う
2010年 circeとのツアー中に車上荒らしに遭ったことから半年後『車上荒らし盤』を発売し全国恩返しツアーを行う
2012年 9月9日(Q/Q)に約3年ぶりの新作、6年ぶりの2nd single『生活 記憶 円盤』を正式メンバーにドラムス”鬼頭洋行”を迎えZOMBIE FOREVERより発売決定
《HP》http://www.zombie-forever.com
《PAST LIVE》http://qqqqqurage.exblog.jp/i49/
2012/090/9(Q/Q) release!
QURAGE 2nd single
『生活 記憶 円盤』
3songs / 500yen / zombie-10
1.なんぷら 2.OKINAWA 3.原宿交差点
label by ZOMBIE FOREVER
惑星のかぞえかた.
東京在住、石坂智子、宮里啓吾からなるフォークユニット。南池袋ミュージックオルグ、八丁堀七針を中心に活動中。
http://howtocountplanets.bandcamp.com/
ムーズムズ
コニシ(gt.vo).ヤッチ(key).ナベ(dr)
大学の音楽サークルで出会い、2001〜2002年頃にぐにゃりと結成。
数少ない音の引き出しを持ち寄り2005年に初ライブ。
以来、京都を中心にライブをしている。
感覚的にポップな音を好み、非常に努力を惜しむバンドである。
http://www.myspace.com/mumumunohibi
OCTAVIO
HYPER ACOUSTIC MODERN CLASSIC GRATEFUL FESTIVAL!!!!!
2008年より現メンバーで活動開始。声、アコースティックギター、ジャンベ、ピアニカ、鉄琴、シェイカーなどの生楽器を中心に四人が円陣を組んで音を鳴らし合うスタイルで、土着的でプリミティブな無国籍アコースティック・バンドサウンドを鳴らし、祭礼的ライブをするにんげん。
2010年6月ミニアルバム『N’goma』をリリース。渚音楽祭2011春など多数の野外フェス等の出演に加え舞台演劇とのコラボ、学園祭、いちご農園でのライブなど多彩な活動を行う。
http://www.myspace.com/octavioweb
前回の『N’goma』から約2年。OCTAVIOの新譜『NASSAU & BANRYU』がこの夏リリース!!!!!ライブで特に人気の高い『NASSAU&GELTA』と『万流』の2曲に加え、前作『N’goma』より、『N’goma』と『bacpac』のリミックスを収録。今までのOCTAVIOサウンドを一気に覆す魅惑の新境地Remix!!!レコーディング、ミックス、リミックス、マスタリングまで全てメンバー内で手がけた超セルフ作品!!エネルギッシュかつ雑食性の強いバンドサウンドを集約し、思わずリピート再生で2周目、3周目を聴きたくなるような最高の4曲入り音源。ジャケットデザインは秋から活動再開のneco眠るの新ドラマー・三木章弘!!!!
2012/8/22 Release!!
『NASSAU & BANRYU』
1.NASSAU & GELTA 2.万流 3.BACPAC(Remix) 4.N’GOMA(Remix)
ほ〜ぷ軒
「まだ収まってない/いつまでたっても収まれない 音楽をはじめとするエトセトラのお店」
干すひと
2009年より活動開始したものの、あまりの活動の少なさに、まだやっていたのかと驚かれるカルト的お料理ユニット。干したり、干さなかったり、まずはハッとするようなものを食べていただくことを目指す、美学科卒の二人組。
投稿日:2012.09.09
Archive(投稿日)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (14)
- 2024年12月 (17)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (7)
- 2024年8月 (11)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (9)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (9)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (9)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (9)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (10)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (16)
- 2020年3月 (12)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (18)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (16)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (14)
- 2019年8月 (15)
- 2019年7月 (13)
- 2019年6月 (16)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (11)
- 2018年7月 (14)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (14)
- 2018年2月 (11)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (14)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (7)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (11)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (14)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (12)
- 2016年1月 (12)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (11)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (12)
- 2015年5月 (13)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (10)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (13)
- 2014年9月 (10)
- 2014年8月 (12)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (16)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (14)
- 2013年12月 (14)
- 2013年11月 (14)
- 2013年10月 (14)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (15)
- 2013年7月 (13)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (9)
- 2013年4月 (11)
- 2013年3月 (11)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (16)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (10)
- 2012年9月 (14)
- 2012年8月 (7)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (10)
- 2012年5月 (10)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (10)
- 2012年2月 (11)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (15)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (8)
- 2011年7月 (13)
- 2011年6月 (12)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (12)
- 2011年3月 (12)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (12)
- 2010年11月 (10)
- 2010年10月 (8)
- 2010年9月 (8)
- 2010年8月 (7)