News
-
2021.10.22
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.10.22)
-
2021.09.30
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.30 更新)
-
2021.09.13
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.13 更新)
-
2021.10.22
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.10.22)
-
2021.09.30
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.30 更新)
-
2021.09.13
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.13 更新)
Event
イベント
- 塩屋音楽会
07/11 (木) Make Like a Tree Japan Tour 2024

07/11 (木) Make Like a Tree Japan Tour 2024
photo: Sergey Onischenko
ウクライナ出身の放浪音楽家、セルゲイ・オニシチェンコ(a.k.a. Make Like a Tree)がArtist in Residence KOBE(AiRK)にて滞在制作を行います。
“AiRK OPENCALL”滞在アーティストによる展示&公開制作
Exhibitions and Open Creation by resident artists
https://airk.haaymm.org/
あわせて楽しい音楽イベントを組みました。
live:
Make Like a Tree + Flagio
Happy Konkon + Takeshi Kouzuki
はやしぽー
日時:2024年7月11日 (木) open 19:00 start 19:30
会場:旧グッゲンハイム邸(JR / 山陽塩屋駅徒歩5分)
神戸市垂水区塩屋町3丁目5-17
料金:予約・当日ともに 2,000円 U-25割引 1,500円
主催:AiRK
共催:塩屋音楽会
予約・問い合わせ:旧グッゲンハイム邸
TEL : 078-220-3924 FAX: 078-202-9033
E-mail : guggenheim2007@gmail.com* ご予約送信の際に、件名を「チケット予約」としたうえ、
ご希望の鑑賞日、氏名、電話番号、枚数を明記下さい。
* こちらからの返信をもって予約完了とさせていただきます。
* 火曜日水曜日が休館日のため、メールの返信は木曜日から順になります。
Make Like a Tree |Sergey Onischenko
『Make Like a Tree/木のようにつくる』はウクライナの放浪人、セルゲイ・オニシチェンコによる音楽と写真で表現された、典型的な旅の姿である。セルゲイは、非協調主義や脱社会主義(ビート・ジェネレーション)的な思想を交えたインディ・フォークの音楽と、旅先の様々な場所で撮影したミニマリスティックな写真を、ヒッチハイクで世界中を周りながら発信している。
ライブの際は毎回新しいバンドメンバーと演奏し、世界中の違う場所で作曲とレコーディングを行っている。様々な音楽で聴衆とのコラボを試みるため、1人バンドの時もあればデュオになったり、大人数での即興演奏になることもあるので、急に音楽づくりに参加することになっても驚いてはいけない。
『Make Like a Tree/木のようにつくる』の音の風景は、きっとあなたを森や山、海の奥深くから聞こえる鯨の歌のような、自然の精神世界へと誘うことだろう。
https://www.instagram.com/makelikeatree_official/?hl=ja
Flagio
大阪を拠点に活動するコントラバス奏者、即興演奏家、作曲家。コントラバスにデジタル/アナログエフェクトを重ね、アンビエント/エレクトロニック/ポスト・クラシカルを内包した、実験的かつ叙情的なサウンドスケープを創作する。14歳でコントラバスを始め、クラシック・オーケストラでの活動と並行して、ポストロック/ジャズ/ダブ などのバンドのメンバーとして活動。2017年よりソロプロジェクトFlagioを開始する。2019年にマレーシアで開催された音楽フェスティバルKLEX2019に招聘されるほか、ドイツ、デンマーク、ベトナム、フィリピンの音楽イベントに参加し演奏を行うなど、海外でも演奏を行っている
Happy Konkon+Takeshi Kouzuki
この世の中に答えを探すのはもうやめた、答えなき世を彷徨う魂たちに贈る
溜め込んだ楽器・機器を駆使して紡ぎ縫い合わされるライブ・サウンド!
Happy Konkon(ハッピー・コンコン)
10代の頃より美容師として活躍。90年代中頃にはItalic6にギター、ボーカルとして参加。一時姫路香寺にて人間ロケット池田氏と行動を共にする。瀬戸内海は鹿久居島での修行生活を経て神戸垂水にカムバック。服飾デザイナー、プロデューサー、ミシン職人として多くの衣服、広告衣装を製作。ジャズや音楽理論を調査しつつスケート〜ヒップホップシーンにも触れ現在のスタイルに至る。神戸市西部で活動するHappy Konkonがたびたびの苦難を乗り越え、90年代から煮詰め続けた濃厚エキスをここに垂らす。溜め込んだ楽器・機器を駆使して紡ぎ縫い合わされるライブ・サウンド! ポスト・コロナ・エラの退廃が香るサバービアン・フォーク。
Takeshi Kouzuki (Zipangu Record)
90年代初頭、三宮古着屋アダージオにて数々の不思議レコードに出会いDJを開始。現在塩屋で美容室とレコード屋をやりながら時々DJやトラック制作など、、、MATHEMATICS、ABSTRACT ACID、MMX、など海外レーベルからのリリースも多数。
はやしぽー Hayashipooo
1983年生まれ、兵庫県出身。電子楽器を使った音と声の演奏
参加ユニット;
ときめきトリオ(voice,synth)まっすぐアタック(voice,guiter)
hatonoband(voice,synth)otopooo(voice,synth)
投稿日:2024.07.11
Archive(投稿日)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (14)
- 2024年12月 (17)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (7)
- 2024年8月 (11)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (9)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (9)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (9)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (9)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (10)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (16)
- 2020年3月 (12)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (18)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (16)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (14)
- 2019年8月 (15)
- 2019年7月 (13)
- 2019年6月 (16)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (11)
- 2018年7月 (14)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (14)
- 2018年2月 (11)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (14)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (7)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (11)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (14)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (12)
- 2016年1月 (12)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (11)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (12)
- 2015年5月 (13)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (10)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (13)
- 2014年9月 (10)
- 2014年8月 (12)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (16)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (14)
- 2013年12月 (14)
- 2013年11月 (14)
- 2013年10月 (14)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (15)
- 2013年7月 (13)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (9)
- 2013年4月 (11)
- 2013年3月 (11)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (16)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (10)
- 2012年9月 (14)
- 2012年8月 (7)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (10)
- 2012年5月 (10)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (10)
- 2012年2月 (11)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (15)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (8)
- 2011年7月 (13)
- 2011年6月 (12)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (12)
- 2011年3月 (12)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (12)
- 2010年11月 (10)
- 2010年10月 (8)
- 2010年9月 (8)
- 2010年8月 (7)