News
-
2021.10.22
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.10.22)
-
2021.09.30
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.30 更新)
-
2021.09.13
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.13 更新)
-
2021.10.22
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.10.22)
-
2021.09.30
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.30 更新)
-
2021.09.13
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.13 更新)
Event
イベント
- 塩屋音楽会
06/30 (日) Kaori Takaishi Piano Recital クラシックコンサート・シリーズ Vol.4

06/30 (日) Kaori Takaishi Piano Recital クラシックコンサート・シリーズ Vol.4
プログラム
ショパン:24の前奏曲 Op.28
ゲストとともに (増田喜嘉 cello)
クララ・シューマン:3つのロマンス Op.22
久石譲:「風の谷のナウシカ」より組曲5つのメロディー
クラシックコンサートシリーズ第4回は、神戸市出身アメリカ在住の国際派チェリスト増田喜嘉さんをお迎えします。一年半前、帰国中の増田さんのコンサートに足を運びその情熱的な演奏に心を打たれました。いつか共演できたら、 という願いが旧グッゲンハイム邸にて実現できることを、夢のように思っております。増田さんの奏でる熱く温かいチェロの世界をどうぞお楽しみに
前半のピアノソロは、ショパンの24の前奏曲に初挑戦します。人生の折り返し地点にきた時、自然とこの作品に向き合いたい気持ちが湧き起こってきました。ショパンの溢れるメッセージをお伝えできれば幸いです。
日時:2024年6月30日 (日) open 13:00 start 13:30
会場:旧グッゲンハイム邸(JR / 山陽塩屋駅徒歩5分)
神戸市垂水区塩屋町3丁目5-17
料金:3,500円 (全席自由 / 定員70名) 休憩時にドリンクサービス付
主催:オフィスフェリーチェ
共催:塩屋音楽会
予約・問い合わせ:オフィスフェリーチェ
Tel: 090-4864-9185
(留守番電話に切り替わります。メッセージを残していただけたら、折り返しご連絡させていただきます)Mail: classic.felice@gmail.com
※靴を脱いでご入場いただきます。会場にスリッパがございますが、必要な方はご持参ください。
※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。
※曲目が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
高石香 Kaori Takaishi (ピアノ)
東京藝術大学音楽学部器楽科卒業、同大学大学院音楽研究科修了。
イタリア・スコントリーノ音楽院修士課程修了。(財) 兵庫県芸術文化協会より
平成21年度坂井時忠音楽賞を受賞。NHK-FM「名曲リサイタル」に出演。
第3回フランツ・リスト国際ピアノコンクール(伊)第2位(最高位)
第8回ジャン・フランセ国際ピアノコンクール(仏)第2位(最高位)
第13回G.カンポキアーロ国際音楽コンクール(伊)第1位
第12回B.アルバネーゼ音楽コンクール(伊)第1位
その他、国内外のコンクールに多数入賞。
2022 年より地元 塩屋の旧グッゲンハイム邸を舞台に年2回のクラシック
コンサートシリーズを展開、好評を博す。
同志社女子大学嘱託講師、ヤマハスペシャルレッスン講師。西宮音楽協会会員。
公式ホームページ : http://www.pianista-kaorina.jp/
増田喜嘉 (チェロ) Yoshika Masuda
神戸市生まれ。5歳よりチェロを始める。12歳で渡豪以来、欧米を中心に活躍している国際派チェリスト。
現在ロサンゼルスを拠点に演奏者・指導者として活躍し、近年は日本での演奏活動も広げている。
近年、イギリス、カナダ、アメリカ、韓国などの音楽祭で定期的に演奏。
第11回ビバホールチェロコンクール第1位、アメリカ全国ヤング・アーティストコンクール弦楽部門第 1位、
オーストラリア音楽協奏曲コンクール第1位、ヤマハ・ヨーロッパ音楽財団弦楽コンクール第1位など多数受賞。
メキシコ、イギリス、英国、オーストラリア、アメリカのオーケストラと共演、好評を博す。
英国王立ノーザン音楽院を首席卒業。同時に学長賞、レナード・ローズ・チェロ賞を受賞。
その後、米国カリフォルニア大学にて博士号を取得。
現在チャップマン大学・ホールムスコ音楽院・弦楽科長、助教授。
2024年にAvie Recordsからリリースされたデビューアルバム「秘めた情熱(Hidden Flame)」は、
すでにイギリスのラジオ番組 ClassicFM にて「Discovery of the Week] として選出される。
女性作曲家の作品に焦点をあてた充実のプログラムが収められいる。
今後が最も期待されるチェリストである。Official HP www.yoshicello.com
投稿日:2024.06.30
Archive(投稿日)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (14)
- 2024年12月 (17)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (7)
- 2024年8月 (11)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (9)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (9)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (9)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (9)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (10)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (16)
- 2020年3月 (12)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (18)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (16)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (14)
- 2019年8月 (15)
- 2019年7月 (13)
- 2019年6月 (16)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (11)
- 2018年7月 (14)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (14)
- 2018年2月 (11)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (14)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (7)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (11)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (14)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (12)
- 2016年1月 (12)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (11)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (12)
- 2015年5月 (13)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (10)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (13)
- 2014年9月 (10)
- 2014年8月 (12)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (16)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (14)
- 2013年12月 (14)
- 2013年11月 (14)
- 2013年10月 (14)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (15)
- 2013年7月 (13)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (9)
- 2013年4月 (11)
- 2013年3月 (11)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (16)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (10)
- 2012年9月 (14)
- 2012年8月 (7)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (10)
- 2012年5月 (10)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (10)
- 2012年2月 (11)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (15)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (8)
- 2011年7月 (13)
- 2011年6月 (12)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (12)
- 2011年3月 (12)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (12)
- 2010年11月 (10)
- 2010年10月 (8)
- 2010年9月 (8)
- 2010年8月 (7)