News
-
2021.10.22
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.10.22)
-
2021.09.30
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.30 更新)
-
2021.09.13
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.13 更新)
-
2021.10.22
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.10.22)
-
2021.09.30
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.30 更新)
-
2021.09.13
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.13 更新)
Event
イベント
- 塩屋音楽会
塩屋音楽会共催企画 (2019.12)

塩屋音楽会共催企画 (2019.12)
旧 グ ッ ゲ ン ハ イ ム 邸 / 塩 屋 音 楽 会 共 催 企 画 2 0 1 9 年 1 2 月
神 戸 の 西 の 海 辺 の 洋 館 の 音 楽 会
1 (日)
木下直之「塩屋−たまたま暮らした町のキオクノキロク」
open 17:00 start 17:30 / 予約・当日ともに 1,000円
トークゲスト:木下直之(静岡県立美術館館長・東京大学名誉教授)
木下直之の撮影した「シオヤライフ」には、当時荒廃していたジェームス山の住宅地をはじめ、町角の看板や店、階段、路地、住宅造成地など、80年代後半の塩屋の町が鮮明に記録されている。中には撮影場所を書き記した手書きの地図が残されているものさえある。何を思ってこの町の風景を切り取り、記録したのか—。今も残る、あるいは現在は姿を消してしまった町の風景には、塩屋に住む人はもちろん、また、そうでなくても好奇心をかきたてられる。
7 (土)
本屋に飽きた本屋のはなし vol.3(最終回)
open 18:00 start 18:30 / 予約・当日ともに 1,000円
本屋経営に飽きながらも(?)その先にあるものを見通す視点を持ち合わせた二人の本屋店主が
取りとめもなく本屋の未来を語る好評の第3回目の本屋のはなし。いよいよ最終回です!
トーク
藤井佳之(なタ書|高松)
山下賢二(ホホホ座 浄土寺店|京都)
聞き手:森本アリ(旧グッゲンハイム邸|塩屋)
同日お昼にはこの日限定のマルシェ出店者による一箱古本市あり!
open/start13:00 close 17:30
入場料:500円(中学生以下無料)
【出店】なタ書 ホホホ座 浄土寺店 SANRINSHA 藤原食品 檀上遼 本と。takasago poupette grasspool 自転プレス 果林食堂 かばくんカレー otohatoba シオヤプロジェクト matsuda matsuri POP POP POP(帽子・靴下などの販売&一箱古本市)etc…
☆イラストレーターのワークショップ&一箱古本市☆
鈴木裕之 西武アキラ タダユキヒロ 木村耕太郎 伊東ユウスケ 門眞妙
8 (日)
タヌキツネコワンマンライブ2019
open 16:00 start 17:00 / 予約 2,000円 当日 2,500円
ゑでぃまぁこん
ゑでゐ鼓雨磨|柔流まぁこん|水谷康久
楯川陽二郎|元山ツトム|朝倉円香
PA:西川文章
Food:六甲山系ピカソ
12 (木)
グ音楽講座72 ところで最近なに聴いてます? #17 もちよりリスニングの夕べ。
open 19:00 start 19:30 / 料金:無料(予約不要)
今年もやってきました、年に一度の年末総決算SP。
2019年、あなたの心の年間ベストテン第一位は何?
ホスト:
安井麻人(A.C.E./神戸テクミー)
岩淵拓郎(一般批評学会)
森本アリ(旧グッゲンハイム邸)
13 (金)
Roger Turner x 山本精一
open 19:00 start 19:30 / 予約 3,000円 当日 3,500円
15 (日)
森まゆみ「地域の記憶を記録に変えること−谷根千の26年」
open 18:00 start 18:30 / 予約・当日ともに 1,000円
トークゲスト:森まゆみ(作家)
谷中・根津・千駄木をくまなく歩き、そこに暮らす人々の話を聞き、地域雑誌『谷中・根津・千駄木』に記録してきた森まゆみ。そこに端を発した各地の人を訪ね、話を聞いて書き留める活動は、日本国内にとどまらない。一方で、慣れ親しんだ東京の下町に軸足を置き続け、歴史、文学、建築など多彩な切り口でまちの記憶を記録し、精力的に発信し続けるそのバイタリティから学ぶところは多い。
19 (木)
旧グッゲンハイム邸見学会(無料一般公開)
open 12:00 close 17:00 / 予約不要無料
今年最後の公開日も、いつも通り第三木曜日に行います。案内などは特になく、時間内に出入り自由としています。様々な資料を閲覧できます。予約不要ですので、どうぞお気軽に足をお運びください。
19 (木)
平民金子「ごろごろ、神戸。」出版記念
平民金子 × 安田謙一 × tofubeats トークイベント
open 19:00 start 19:30 / 予約・当日ともに 1,500円
平民金子
安田謙一
tofubeats
出店:1003|784 JUNCTION CAFE
神戸市広報課のホームページに2年にわたって連載され、大きな話題となった平民金子のエッセイ「ごろごろ、神戸」が、大幅な書き下ろし原稿を加えて待望の書籍化。本書の発売を記念して、著者の平民金子さんのほか、ロック漫筆家の安田謙一さん、音楽プロデューサー/DJのtofubeatsさんを迎えたトークイベントを開催します。神戸を代表する三世代による、それぞれの神戸愛が炸裂するクロストークに期待大です。
21 (土)
映画「旧グッゲンハイム邸裏長屋」完成披露上映会&トークイベント
open 18:30 start 19:00 / 一般予約 1,000円 当日 1,200円|学生予約 800円 当日 1,000円
上映作品「旧グッゲンハイム邸裏長屋」
(2019年/カラー/64分/監督:前田実香)
トーク
石井岳龍 x 森本アリ x 前田実香
OA:ペ・ド・グ
DJ:aimacoon
出店:長屋映画めし10ミニッツくつくつ|天然酵母パン 味取
22 (日)
Monster Minds
open & start 19:00 / 予約 2,500円 当日 3,000円
Hara Kazutoshi (Band Set)
王舟
ふだんバンド
オープニングアクト:江本 祐介
出店:SSK軒、なぎ食堂、余白珈琲、ホホホ座コウガメ
||||| 2 0 2 0 新 春 |||||
伴瀬ひとりスペシャル!
2020年1月4日 (土)
open 16:00頃 start 16:30頃
予約 2,000円 当日 2,500円
三田村管打団?新春ワンマン!
2020年1月5日 (日)
open 17:30 start 18:00
予約 2,000円 当日 2,500円
予約・問い合わせ:旧グッゲンハイム邸
神戸市垂水区塩屋町3-5-17
TEL : 078-220-3924 FAX: 078-202-9033
E-mail : guggenheim2007@gmail.com
http://www.nedogu.com* ご予約送信の際に、件名を「チケット予約」とし、
ご希望の鑑賞日、お名前、電話番号、枚数を明記下さい。
* こちらからの返信をもって予約完了とさせていただきます。
* 火曜日と水曜日が休館日のため、メールの返信は木曜日から順になります。
共催:塩屋音楽会
JR/山陽電鉄塩屋駅より徒歩5分。大阪より電車で40分三宮より電車で17分。駐車場はありません。
投稿日:2019.12.01
Archive(投稿日)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (14)
- 2024年12月 (17)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (7)
- 2024年8月 (11)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (9)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (9)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (9)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (9)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (10)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (16)
- 2020年3月 (12)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (18)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (16)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (14)
- 2019年8月 (15)
- 2019年7月 (13)
- 2019年6月 (16)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (11)
- 2018年7月 (14)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (14)
- 2018年2月 (11)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (14)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (7)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (11)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (14)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (12)
- 2016年1月 (12)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (11)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (12)
- 2015年5月 (13)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (10)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (13)
- 2014年9月 (10)
- 2014年8月 (12)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (16)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (14)
- 2013年12月 (14)
- 2013年11月 (14)
- 2013年10月 (14)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (15)
- 2013年7月 (13)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (9)
- 2013年4月 (11)
- 2013年3月 (11)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (16)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (10)
- 2012年9月 (14)
- 2012年8月 (7)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (10)
- 2012年5月 (10)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (10)
- 2012年2月 (11)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (15)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (8)
- 2011年7月 (13)
- 2011年6月 (12)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (12)
- 2011年3月 (12)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (12)
- 2010年11月 (10)
- 2010年10月 (8)
- 2010年9月 (8)
- 2010年8月 (7)