News
-
2021.10.22
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.10.22)
-
2021.09.30
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.30 更新)
-
2021.09.13
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.13 更新)
-
2021.10.22
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.10.22)
-
2021.09.30
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.30 更新)
-
2021.09.13
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.13 更新)
Event
イベント
- 塩屋音楽会
- 告知
- 音楽会
12/22 (日) Monster Minds

12/22 (日) Monster Minds
旧グッゲンハイム邸「Monster Minds」によせて
Hara Kazutoshi
12/22(日)、旧グッゲンハイム邸に東京から3組のアーティストがやってくる!
Hara Kazutoshi、王舟、江本祐介である。
今年の9月に「モンスター・マインド」というタイトルのアルバムをリリースし、今回、旧グッゲンハイム邸にて「Monster Minds」というイベントをやらせてもらうことになりました。 今回「Monster Minds」というイベント名をつけてくれたのは、企画をしてくれた旧グ邸スタッフの佐々木さんで、大変感謝をしています。おかげで、なんとなく自分メインのレコ発感が出ました。しかも「Monster Minds」と英語表記にすることにより、大々的にレコ発ですよ!というよりは控えめな感じがしてちょっとかっこいい…
「モンスター・マインド」というアルバムタイトルは、物理学者のリチャード・ファインマンのエッセイ集「ご冗談でしょう、ファインマンさん」の中の、「モンスター・マインド」というエッセイから取っています。内容は若きファインマンが開いたゼミに、フォン・ノイマンやアインシュタインといった大物学者がズラリと出席して、さあどうなる!?というものです。モンスター・マインドとは彼らの持つ怪物級に天才的な頭脳を称した言葉ですが、そこから私の中で発展して、怪物的な思考、制御できない思考、といった連想が広がりアルバムのテーマとマッチする部分があると思いタイトルに採用しました。最終的には言葉の響きが気に入ったのが大きいですが。 また、そのエッセイの原題を調べると「Monster Minds」だったのでジャケットに同様に書きました。英題が「Monster Minds」で邦題が「モンスター・マインド」、なんかいいな、と一人でうっとりしました。映画とかでそういうのありますよね。
稚作の説明が長くなりましたが、今回、王舟、江本祐介と共に旧グッゲンハイム邸でライブをやることになりました。 私は今回、厚海義朗(ベース)、岸田佳也(ドラム)というバンド編成で出演します。二人は「モンスター・マインド」のレコーディングメンバーです。私も含めて三人とも松坂世代です。
王舟が素晴らしいミュージシャンであるということは、音楽ファン諸氏には説明不要でしょう。あと王舟は数独をめちゃくちゃ解いています。会話の中でミュージシャンやハリウッドスターの名前が思い出せないということがよくありますが、王舟にあれだれだっけ?と聞くと答えてくれます。昔はどちらかというと思い出せない側の人間だったはずですが、やはり数独は脳トレに良いのでしょうか。
江本君も素晴らしいミュージシャンであるということは、疑いの余地のない事実です。彼は超かわいいネコを飼っています。 現在、私は新しいアルバムから一曲MVを作成中で、その中で江本君のネコに出演してもらいました。人見知りしないネコだと聞いていたんですが、私は初対面から嫌われ、抱っこするのも一苦労でした。 人懐っこいネコだと聞いていたのに何故…と思っていると、あることに気がつきました。その日私は、吠えているトラの顔面が巨大にプリントされたTシャツを着ていたのでした。
出演:
Hara Kazutoshi (Band Set)
王舟
ふだんバンド
江本 祐介 (オープニングアクト)
日時:2019年12月22日 (日) open/start 19:00
会場:旧グッゲンハイム邸(JR/ 山陽塩屋駅徒歩5分)
神戸市垂水区塩屋町3丁目5-17
料金:予約 2,500円 当日 3,000円
主催:SSK軒
共催:塩屋音楽会
出店:なぎ食堂、SSK軒、余白珈琲、ホホホ座コウガメ
予約・問い合わせ:旧グッゲンハイム邸
TEL : 078-220-3924 FAX: 078-202-9033
E-mail : guggenheim2007@gmail.com
* ご予約送信の際に、ご希望の鑑賞日、氏名、電話番号、枚数を明記下さい。
* こちらからの返信をもって予約完了とさせていただきます。
* 火曜日水曜日が休館日のため、メールの返信は木曜日から順になります。
Hara Kazutoshi
東京を拠点に活動するシンガーソングライター。2011年に1stアルバム『楽しい暮らし』、2016年に野田薫との共作「Hara Kazutoshi+野田薫』をリリース。2019年9月に8年ぶりとなる2ndアルバム『モンスター・マインド』リリースした。バンド編成のメンバーは岸田佳也(ドラム)と厚海義朗(ベース)と山本紗織(フルート)。
王舟
2014年7月、多くのゲストミュージシャンを迎えてバンド編成で制作したデビューアルバム「Wang」をfelicityからリリース。 2015年11月、12インチ重量盤シングル「ディスコブラジル」をリリース。B面にはnakayaan(ミツメ)によるリミックス収録。 「ディスコブラジル」のミュージックビデオは、UKのアーティスト、KINDNESSことアダム・ベインブリッジが監督。 2016年1月、たったひとり、宅録で制作した2ndアルバム「PICTURE」をリリース。 2016年9月、MOCKYによるリミックスが収録された7インチシングル「Moebius」をリリース。 2018年5月、BIOMAN(neco眠る)と共作でインストアルバム「Villa Tereze」をイタリアにて制作、NEWHERE MUSICからリリース。2019年5月、宅録とバンド演奏を融合させた3rdアルバム「Big fish」をリリース。バンド編成やソロでのライブ活動のほか、CMへの楽曲提供、他アーティスト楽曲へのゲスト参加、プロデュースなどもおこなっている。
ふだんバンド
(Vo.Gt:ふだん、Dr:MTG、Ba:和田 拓、Gt:森 雄大、Key:カメイナホコ)
2019年初頭に結成しマイペースに活動中。“ふだん”の曲をレゲエやロックステディの要素と各メンバーの富んだ個性でアレンジしたバンドセット。
江本 祐介
1988年4月8日生まれ、埼玉県出身。バンド、弾き語りの活動を経て現在は自身の楽曲やCM音楽の制作。他アーティストのREMIXや編曲を行っている。ENJOY MUSIC CLUBではトラックと歌とラップを担当。
投稿日:2019.12.22
Archive(投稿日)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (14)
- 2024年12月 (17)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (7)
- 2024年8月 (11)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (9)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (9)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (9)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (9)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (10)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (16)
- 2020年3月 (12)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (18)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (16)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (14)
- 2019年8月 (15)
- 2019年7月 (13)
- 2019年6月 (16)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (11)
- 2018年7月 (14)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (14)
- 2018年2月 (11)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (14)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (7)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (11)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (14)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (12)
- 2016年1月 (12)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (11)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (12)
- 2015年5月 (13)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (10)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (13)
- 2014年9月 (10)
- 2014年8月 (12)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (16)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (14)
- 2013年12月 (14)
- 2013年11月 (14)
- 2013年10月 (14)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (15)
- 2013年7月 (13)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (9)
- 2013年4月 (11)
- 2013年3月 (11)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (16)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (10)
- 2012年9月 (14)
- 2012年8月 (7)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (10)
- 2012年5月 (10)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (10)
- 2012年2月 (11)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (15)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (8)
- 2011年7月 (13)
- 2011年6月 (12)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (12)
- 2011年3月 (12)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (12)
- 2010年11月 (10)
- 2010年10月 (8)
- 2010年9月 (8)
- 2010年8月 (7)