News
-
2021.10.22
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.10.22)
-
2021.09.30
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.30 更新)
-
2021.09.13
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.13 更新)
-
2021.10.22
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.10.22)
-
2021.09.30
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.30 更新)
-
2021.09.13
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.13 更新)
Event
イベント
- 塩屋音楽会
10/17 (木) INDIE ASIA presents EFRIM MANUEL MENUCK / KEVIN DORIA Japan Tour 2019

10/17 (木) INDIE ASIA presents EFRIM MANUEL MENUCK / KEVIN DORIA Japan Tour 2019
Godspeed You! Black Emperor, Thee Silver Mt. Zionのフロントマン
Efrim Manuel Menuck、遂にソロでの来日が決定!
2019年5月に、Growing, Total LifeのKevin Doriaとの
コラボレーション作「are SING SINCK, SING」をリリースし、
Efrim Manuel Menuck & Kevin Doria名義での来日ツアーで、
バンドを通じても史上最多本数のツアーとなる。
opening act:
otopooo (otomi chie + hayashipooo)
Velladon
日時:2019年10月17日 (木) open 18:30 start 19:00
会場:旧グッゲンハイム邸(JR/ 山陽塩屋駅徒歩5分)
神戸市垂水区塩屋町3丁目5-17
料金:全自由 4,200円(税込)
主催:INDIE ASIA
共催:塩屋音楽会
企画・制作:Coolmine Inc.
TOTAL INFO:INDIE ASIA http://indie-asia.com
オフィシャル先着先行
受付期間:6月6日(木)18:00〜6月23日(日)23:59
受付URL:https://l-tike.com/st1/emm-kdチケット一般発売:2019年7月6日(土)10:00〜
会場予約:旧グッゲンハイム邸
TEL : 078-220-3924 FAX: 078-202-9033
E-mail : guggenheim2007@gmail.com* ご予約送信の際に、件名を「チケット予約」としたうえ、
ご希望の鑑賞日、氏名、電話番号、枚数を明記下さい。
* こちらからの返信をもって予約完了とさせていただきます。
* 火曜日水曜日が休館日のため、メールの返信は木曜日から順になります。
EFRIM MANUEL MENUCK / KEVIN DORIA
「Godspeed You! Black Emperor」「Thee Silver Mt. Zion」のEfrim Manuel Menuckと「Growing」「 Total Life」のKevin Doriaによるコラボレーションプロジェクト。2019年5月に『are SING SINCK, SING』をリリース。今作では、ギターノイズを繊細に扱ったドローンに、民族賛美歌の要素を持ったサイケデリックで幻想的なヴォーカルが重なり合い、神秘的な空間を作り上げている。また、昨年リリースしたソロ作品「Pissing Stars」では、残酷で混沌とした世界を反映しているのに対して、今作「are SING SINCK, SING」では、次世代がより良い未来へ向かうというゆるい望みを放っているように感じられる。現在ヨーロッパツアーを敢行中。10月には来日公演が決定。
Constellation
https://cstrecords.com/efrim-manuel-menuck/
https://www.thekvb.co.uk/
Instagram
https://www.instagram.com/efrimmanuelmenuck/
https://www.instagram.com/bahamasmusic/
otopooo (オトポー)
hayashipoooとOtomi Chieによる、予測不能、変幻自在なエレクトリック・クラッシュ&ビルド!
Velladon
1984年5月16日生まれ。Gebacondor Rec主宰。男性。シンセサイザー、ガジェットマシン、ギター、ボーカル、ピアノ、コンピューター、 ユーロラックモジュラーシンセサイザー 、ストリングスなど数々の楽器を駆使して、音楽を構築していく。2008年、親友である詩人、三角みづ紀(中原中也賞、萩原朔太郎賞、歴程新鋭賞ほか)とのコラボレーション作品が 、美輪明宏、横尾忠則らとともに、青森県立美術館の寺山修司劇場美術館に展示され、賞賛を受ける。2019年5月、ソロ活動を本格的に開始。1st LP “Forbidden Colors”をはじめとした数作品をリリース。同時期にリリースした、”Black Metal” demoアルバムが、Deathspell OmegaのMikko Aspaに称賛される。インターネット上の憎しみ・嫉み・悲しみ等のネガティヴ・ワードを昇華することをテーマに音楽を制作するプロジェクト”kiss xxxxxxxx”が、スネークマン・ショー等でも知られる桑原茂一のラジオ番組で紹介される等、精力的に活動中。また、Venetian Snares x Speedranchの『Making Orange Things』のRemixを全曲手がけ、レーベル“Planet-μ”の公認で制作。『エル・トポ』『ホーリー・マウンテン』『リアリティのダンス』等で知られる映画監督Alejandro Jodorowsky(アレハンドロ・ホドロフスキー)のアプリ作品”Jodohaikus”に楽曲を提供。彼がこれまでに作曲した曲はこれまで、5000曲を超えており、舞台裏では、TVCM、TV ドラマ、商業音楽や、映画のサウンドトラック、ファッションショーの音楽等も数多く手がけてきた。Velladonのロゴは、ミュージシャン・画家・俳優・映画監督のVincent Gallo (ヴィンセント・ギャロ)、アーティスト画は新気鋭の漫画家・イラストレーターのCirpue du soleike(それゆけちゃん)が手がけている。ソロのほか、ケンゴマツモト(The Novembers / SAD ORCHESTRA)、君島結との音楽ユニット “When”、ニューヨークアヴァンギャルドシーンの最重要人物・Chuck Bettis氏との”Lullaby of Obliteration(消滅のララバイ)”でも活動。
Website: http://velladon.com/
Twitter : https://twitter.com/velladon_san/
Facebook : https://www.facebook.com/velladonsan/
Instagram : https://www.instagram.com/velladon/
Bandcamp : https://velladon.bandcamp.com/
投稿日:2019.10.17
Archive(投稿日)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (14)
- 2024年12月 (17)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (7)
- 2024年8月 (11)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (9)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (9)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (9)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (9)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (10)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (16)
- 2020年3月 (12)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (18)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (16)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (14)
- 2019年8月 (15)
- 2019年7月 (13)
- 2019年6月 (16)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (11)
- 2018年7月 (14)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (14)
- 2018年2月 (11)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (14)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (7)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (11)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (14)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (12)
- 2016年1月 (12)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (11)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (12)
- 2015年5月 (13)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (10)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (13)
- 2014年9月 (10)
- 2014年8月 (12)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (16)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (14)
- 2013年12月 (14)
- 2013年11月 (14)
- 2013年10月 (14)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (15)
- 2013年7月 (13)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (9)
- 2013年4月 (11)
- 2013年3月 (11)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (16)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (10)
- 2012年9月 (14)
- 2012年8月 (7)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (10)
- 2012年5月 (10)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (10)
- 2012年2月 (11)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (15)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (8)
- 2011年7月 (13)
- 2011年6月 (12)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (12)
- 2011年3月 (12)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (12)
- 2010年11月 (10)
- 2010年10月 (8)
- 2010年9月 (8)
- 2010年8月 (7)