News
-
2021.10.22
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.10.22)
-
2021.09.30
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.30 更新)
-
2021.09.13
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.13 更新)
-
2021.10.22
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.10.22)
-
2021.09.30
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.30 更新)
-
2021.09.13
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.13 更新)
Event
イベント
- 塩屋音楽会
04/09 (月) 7e.p. presents Mount Eerie Japan Tour 2018

04/09 (月) 7e.p. presents Mount Eerie Japan Tour 2018
夭折した最愛のパートナーの死をテーマに制作され、昨春の発表と同時に衝撃と絶賛を持って迎えられたフィル・エルヴラム=マウント・イアリの『A Crow Looked At Me』。ロビン・ペックノールド(フリート・フォクシーズ)の「これまでになかった感情を作り出した」という発言に代表されるように、アーティスト、メディア、オーディエンスから圧倒的な評価を受け、2017年のベスト・アルバム・リストの上位に多数選出、ここ日本でも前身のザ・マイクロフォンズ時代を含めキャリア史上最高のセールスを更新中です。
そんな前作の衝撃も冷めやらぬなか、わずか1年という短いスパンでニュー・アルバム『Now Only』が到着。最終曲のタイトル通り『A Crow Looked At Me』の続編でありながら、ディストーション・ギターやドラムの使用、更にほぼ5分以上、内2曲は9分超えと長尺のナンバーで占められるなど前作との差異は明らか。しかし、少年期〜青年期のエピソードを交え、前作発表以降のエルヴラムの経験を核に綴られていく歌詞はもとより、エルヴラムの抑制された声/メロディの美しさとミニマリスティックでループ感覚に満ちたサウンドが絡み合いもたらされる浮遊感、そしてカタルシスは疑いなく前作から地続きにあり、更にその先へと踏み込んだもの。
本作も日本以外ではアナログとデジタルのみで、CDでのリリースは日本限定。勿論歌詞対訳付き。
デジタル配信でも、OTOTOYでは歌詞対訳デジタルブックレット付きとなります。
そして『Crow』連作を携えマウント・イアリが日本に戻ってきます。アルバム同様に各地で絶賛を受けたパフォーマンスを遂にここ日本でも披露。各会場、入場時に希望者には『A Crow Looked At Me』『Now Only』の歌詞・対訳ブックレットの貸出も予定してます(終演後要返却)。神戸公演には2002年のマイクロフォンズとしての初来日以来〜翌2003年のUSツアー〜2006年の日本ツアーと数多くのステージを共にした盟友二階堂和美がスペシャルゲスト!
LIVE:Mount Eerie
Special Guest:二階堂和美
PA:西川文章
FOOD:六甲山系ピカソ
日時:2018年4月9日 (月) open 19:00 start 19:30
会場:旧グッゲンハイム邸(JR/ 山陽塩屋駅徒歩5分)
〒655-0872 神戸市垂水区塩屋町3丁目5-17
料金:予約 4,700 当日 5,000円
主催:7e.p.
共催:塩屋音楽会
予約・問い合わせ:旧グッゲンハイム邸
TEL : 078-220-3924 FAX: 078-202-9033
E-mail : guggenheim2007@gmail.com
* ご予約送信の際に、ご希望の鑑賞日、氏名、電話番号、枚数を明記下さい。
* こちらからの返信をもって予約完了とさせていただきます。
* 火曜日水曜日が休館日のため、メールの返信は木曜日から順になります。
Mount Eerie
ワシントン州アナコーテスを基盤とするフィル・エルヴラムのワンマン・プロジェクト。1990年代後半からザ・マイクロフォンズ名義で活動を開始。2001年のアルバム『The Glow Pt.2』は、米Pitchforkの年間ベスト・アルバム獲得。2003年以降はマウント・イアリとして活動。夭折した妻の死をテーマとした衝撃的な作品『A Crow Looked At Me』(2017)は絶賛を持って迎えられた。約5年半振り、4回目の来日。
二階堂和美
おもに歌手。1999年の1stアルバムリリースから現在まで、約20作を発表。国内外のアーティストとのコラボやCM歌唱も多数。代表作は、全曲を作詞作曲した2011年発表の『にじみ』(2013年に『にじみ デラックス・エディション』として映像DVD付のボックス仕様で再リリース)。このアルバムがきっかけとなり、スタジオジブリ映画『かぐや姫の物語』(高畑勲監督)の主題歌「いのちの記憶」(作詞作曲・歌唱)へ起用されるなど、音楽ファンのみならず広く知られるところとなる。
東京での活動を経て、2004年より故郷である広島県在住。浄土真宗本願寺派の僧侶でもある。エッセイ執筆や、地元大竹市の公式イメージソング制作など、地域に密着した活動も展開中。
近作に『伝える花』(2015年RCC中国放送「被爆70年プロジェクト“未来へ”」テーマソング)、21人編成のビッグバンド、Gentle Forest Jazz Bandと組んだ『GOTTA-NI』(2016年)など。
投稿日:2018.04.09
Archive(投稿日)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (14)
- 2024年12月 (17)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (7)
- 2024年8月 (11)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (9)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (9)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (9)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (9)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (10)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (16)
- 2020年3月 (12)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (18)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (16)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (14)
- 2019年8月 (15)
- 2019年7月 (13)
- 2019年6月 (16)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (11)
- 2018年7月 (14)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (14)
- 2018年2月 (11)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (14)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (7)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (11)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (14)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (12)
- 2016年1月 (12)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (11)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (12)
- 2015年5月 (13)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (10)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (13)
- 2014年9月 (10)
- 2014年8月 (12)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (16)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (14)
- 2013年12月 (14)
- 2013年11月 (14)
- 2013年10月 (14)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (15)
- 2013年7月 (13)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (9)
- 2013年4月 (11)
- 2013年3月 (11)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (16)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (10)
- 2012年9月 (14)
- 2012年8月 (7)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (10)
- 2012年5月 (10)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (10)
- 2012年2月 (11)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (15)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (8)
- 2011年7月 (13)
- 2011年6月 (12)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (12)
- 2011年3月 (12)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (12)
- 2010年11月 (10)
- 2010年10月 (8)
- 2010年9月 (8)
- 2010年8月 (7)