News
-
2021.10.22
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.10.22)
-
2021.09.30
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.30 更新)
-
2021.09.13
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.13 更新)
-
2021.10.22
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.10.22)
-
2021.09.30
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.30 更新)
-
2021.09.13
新型コロナウィルスの感染拡大対策に伴う対応について (2021.09.13 更新)
Event
イベント
- 塩屋音楽会
08/02 (日) jazz tap with 丹精ssion KOBE

08/02 (日) jazz tap with 丹精ssion KOBE
20代後半に観たTapDanceに衝撃を受け、NYのBDCにTap留学。数々の現役一流ダンサーに学ぶ。帰国後ライブ活動を始め様々な楽器とのセッションを全国的に展開。今回はここ素敵な塩屋、旧グッ
ゲンハイム邸ではどんなコラボレーションが観られるのか楽しみ。初の丹精ッションを見逃さないでね。
live:
Tansei (tap)
yoshi宇野 (trumpet)
鈴木健一郎 (guitar)
日時:2015年8月2日 (日) open 19:00 start 19:30
会場:旧グッゲンハイム邸(JR/ 山陽塩屋駅徒歩5分)
〒655-0872 神戸市垂水区塩屋町3丁目5-17
料金:予約 2,000円 当日 2,500円
主催:tokuho inoue
共催:塩屋音楽会
予約・問い合わせ:旧グッゲンハイム邸
TEL : 078-220-3924 FAX: 078-202-9033
E-mail : guggenheim2007@gmail.com
* ご予約送信の際に、ご希望の鑑賞日、お名前、電話番号、枚数を明記下さい。
こちらからの返信をもって予約完了とさせていただきます。
Tansei ~Tap Dancer~
九州で生まれ東京で育つ。幼い頃から音楽に踊ることを喜びとする。高校時代、和太鼓に傾倒。20代前半に訪れたNYでTap Danceに衝撃を受け以後、NYのBDCなどで1年半、数々の現役一流ダンサーに学ぶ。のち、東京を基点にソリストとして、BeatBox, sax, bass, piano, guitar, を始め様々な楽器と、Jazzをベースに多様なジャンルの音楽、ダンスとのセッションを日本各地、アジアで展開。ホテルやBarからストリートまで、神出鬼没に活動中。2013夏 NYへ。Jazzに学ぶ。2014初夏 東京~九州 westbound Japan tour ~手前misolo~ と題し、一ヶ月に渡るソロツアーを成功させる。2月、香港ツアーにおいて、SaiKungのJazzFes参加やワークショップを含め1週間超のツアー成功を収める。6月 西日本~全九州taptosmileツアー予定。ユニークでスタイリッシュ、音楽としてのTapを目指す。スポーツファン。好物はビール、揚げ茄子、ラーメン、カレー、パンにオリーブオイル。大の犬派。
yoshi宇野
ジャズトランペッター。京都市出身。中学時代にトランペットを始め、高校時代には本格的にクラシックミュージックを勉強する。KOBE国際音楽学生コンクール・優秀賞・審査委員賞受賞。その後ジャズレコードコレクターの父親の影響を受けジャズトランペットに転向。2012年にはBerklee音楽院教授タイガー大越が主催する北海道グルーブキャンプ2012に参加、同年Roy HargroveやRobert Glasperを輩出したNYの名門校The New School Jazz And Contemporary Musicに合格。全国YAMAHA即レコバンドオーディションでグランプリ受賞し、賞金100万円獲得。ニューヨークでは、Dizzy Gillespie Big Bandに在籍したJimmy Owens、Art Blakey’s Jazz Messengersに在籍したDavid Schnitter、グラミー賞を受賞したMaria Schneider Orchestra のトランペット奏者、Ingrid Jensenなどからインプロビゼーションを学ぶ。Dubstepとトランペットの即興音楽の可能性を研究しながら、現在都内クラブ、レストラン、ダンサーやDjイベントなどで活動中。
鈴木健一郎
甲陽音楽院にて、ギターを湯田大道氏に支持。バークリー奨学金試験合格。卒業後はスタンダードジャズを中心に活動する傍ら。ジャズとヒップホップの融合をテーマにしたバンド、AUTHEN-TECHで関西を中心に活動する。2011年には1stアルバム「sound language」リリース。MCやシンガーとのコラボも積極的に行う。また、自身では、soulive、トニーモナコ、ジーンジャクソン、などとセッションで共演。最近では、アコースティックなソウルユニットRuff、踊れるrare grooveバンド「radical city band」北野oldiesにでジャズオルガントリオでセッションホストを務める。また、ギタリストとの活動と並行して、DJの活動もおこなっており。ダンサー、ミュージシャン、アーティストの垣根を無くす活動にも積極的に参加している。
投稿日:2015.08.02
Archive(投稿日)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (14)
- 2024年12月 (17)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (7)
- 2024年8月 (11)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (9)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (9)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (9)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (9)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (10)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (16)
- 2020年3月 (12)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (18)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (16)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (14)
- 2019年8月 (15)
- 2019年7月 (13)
- 2019年6月 (16)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (11)
- 2018年7月 (14)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (14)
- 2018年2月 (11)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (14)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (7)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (11)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (14)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (12)
- 2016年1月 (12)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (11)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (12)
- 2015年5月 (13)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (10)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (13)
- 2014年9月 (10)
- 2014年8月 (12)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (16)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (14)
- 2013年12月 (14)
- 2013年11月 (14)
- 2013年10月 (14)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (15)
- 2013年7月 (13)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (9)
- 2013年4月 (11)
- 2013年3月 (11)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (16)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (10)
- 2012年9月 (14)
- 2012年8月 (7)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (10)
- 2012年5月 (10)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (10)
- 2012年2月 (11)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (15)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (8)
- 2011年7月 (13)
- 2011年6月 (12)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (12)
- 2011年3月 (12)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (12)
- 2010年11月 (10)
- 2010年10月 (8)
- 2010年9月 (8)
- 2010年8月 (7)